既婚者のあなたが楽しめる飲み会サークル!既婚者だけの飲み会ってどうなの!?
2019年3月10日 既婚者サークル
独身の人と混ざり合う飲み会で
最近では若くして結婚した女性、また30代後半で初婚の女性と幅広く適齢期なんて言う言葉も死語に近いものと言われています。
それほど結婚する年齢も多様化しているので、学生時代の友達を思い出しても結婚している人未婚の人とバラバラに存在しているのではないでしょうか。昔のように楽しく飲みに行くと言っても男性のように仕事が終わってサッと飲みに行くというのは既婚女性には至難の業です。
家出は口をパクパク開けてお腹が空いた、と待っている家族がいるのですから。とはいえやっと家族の了解をもらって飲み会に参加しても、独身の友達との間に何となく隔たりを感じることがありますよね。
本当は結婚したいのにできない友達にとって、既婚女性のあなたはうらやましい対象に見られます。もっとひどいと、結婚して旦那や子供がいることを話すだけでなんだか幸せアピールされているみたいと妬まれてしまうことも。
結婚して家族のために家事や育児をして、外でも働いてなんて本当に大変なのに妬まれるきっかけになるなど、思いもしないことです。
そんな空気を察知してしまうと結局自分のことは話せず表面上の付き合いになってしまって、誘われることも誘うことも減っていってしまう原因に。
環境が違うと表面的な付き合いに
このように環境が変わってしまうと何となくつながりも薄くなってしまいがち。
人は異業種交流会など自分の違う分野で働く人を見ると脳が活性化し、コミュニケーション能力も養われていくのですが、それは仕事や学習すべき面で自分が頑張らなければいけない時に発揮するもの。
同じようなことを気の張らない友達関係でやっていくには、自分と違う環境に置かれた相手を受け入れられるかというのが非常に重要になっていきます。
環境が違う人と同じ席にいるというのは、緊張感をもって接していると言っても過言ではありません。たとえそれが昔気心の知れた仲間であっても、結婚がきっかけで大きく変化した部分を感じてしまうと、ああ自分とは違うんだな、というのをお互いに察知して、社交辞令的な言葉の掛け合いで結局表面的な付き合いになってしまうのです。
なかなか都合の合わないこと
例え昔はずっと仲が良くても何となく表面的な付き合いとわかると、いくら昔の仲間たちが来ると言っても楽しくなくてなっていきます。独身の人と飲みに行くのはストレス発散は出来かねますよね。
確かに家庭や日常を忘れるといった意味では都合は良いのかもしれません。しかし独身の頃と違って頻繁に飲みに行ったり遊びに行ったりは出来ないもの。と考えると自分の都合を合わせてもらって飲み会を開催してもらうことになります。
それでスムーズに開催できればしめたもの、なのですが子供のいるママにとってついて回るのが子供の病気。急に熱を出したりイレギュラーな事態が発生することもあります。
悲しいことに何故かお出かけするときに限って子供の調子が悪くなる。そうなると自分の都合に合わせてもらって日程を決定しても、これまた自分の都合でキャンセルすることになります。
既婚者の知り合いなら仕方ないよ~とわかってもらえる理由でも、独身の人からすれば、仕方ないけどこの日予定空けておいたんだけどな、となりますよね。
既婚者ママと独身女性や男性との日程のすり合わせというのはなかなか簡単なことではないです。
学生の頃に仲がいいほど環境のギャップは多い
学生の頃長い時間を共に過ごして互いの気心なんてとっくに知れている友達はいませんでしたか?あの子の考えていることなんてすぐにわかったなぁとか、顔見ただけですぐ察知できたよ。多分自分のことも一番彼女が知っているんじゃないかな、という唯一無二の友達。
実はそういう確固たるつながりのある友達に限って、互いの環境の差はとても大きいものなのです。それは若い頃はお互いにわかってたことが時の流れでわからなくなったことへのショックと、家族との時間が自分との時間より増えた相手が、自分にはわからなくなってしまったという気持ち。
カルチャーショックに近いものなのかもしれませんが、昔仲が良かった友人程そのギャップに戸惑い、どう接すればいいのかわからず、変に他人行儀になってしまうのです。本当は昔みたいにもっとじゃれあって遊びたいのに、それがもうできないんだというのも、ある意味辛いものなのかもしれません。
そこまで仲が良かった相手だからこそ、今の自分の状況も話づらく何となく疎遠になってしまうのではないでしょうか。旦那もいて子供もいるんだしもう飲み会なんて誘っても無理だろう、と思われてしまいどんどん距離が離れていってしまうのも、友人の層が変わるきっかけ、なのかもしれませんね。
家庭の愚痴や不満が言い合えるのは同じ既婚?
独身の友人に旦那や子供の話をしてもピンとこないのは当然のこと。結婚したのは貴女の意志でしょ?子供が出来たのも旦那さんとの合意あってのことでしょうし、なんで愚痴があるの?と言われても仕方ありません。
ではやはり家庭の愚痴や不満が言えるのは同じ既婚者同士、ということになりますよね。特に既婚者同士なら自分だけが不満をこぼすのではなく、相手の愚痴も聞いてあげられる。それは自分も同じ立場にいるから。自分で選んだ結婚で子供も自分も欲しいからと思って産み育てているのですが、思い通りにいかない自分のふがいなさと、誰もわかってもらえないしんどさを分かち合えるのは家庭のある人ならでは。
わかっちゃいるけどこぼれるのが、大変という言葉です(笑)
同じ既婚者同士で例えば子供が同い年のママ友や、産院が同じでずっと子供の成長を見てきたママ同士で食事に行ったり遊びに行ったりというのは、どこのママも経験済みかもしれません。
ただ、自分の夫のことや家のことも分かったうえで話せる愚痴といえば、誰に知られても大丈夫な話題に限られています。確かに楽しいですしいろんな情報をキャッチできるという点ではママ友も大切にしたいものです。
しかしママ友トラブルが起きると笑っているわけにもいきません。
ママ友パパ友とのつながり
子供のいるママにとって同じ家庭を持つ者として相談に乗ってもらえるのがママ友です。特に上にお姉ちゃんやお兄ちゃんがいるとアドバイスも聞けて頼りになりますよね。仕事をしていない専業主婦にとって頻繁に顔を合わせるのは学生時代の友達よりもママ友の方が多いのではないでしょうか。
子供が幼稚園や小学校に通っている間は来ても切れない存在ですが、逆に言うと一度こじれてしまうと非常にややこしい問題に発展することもあります。
特に子供が同じ学年だと学校で顔を合わせることもありますし、子供つながりで縁を切ることができないもの。素押し前には子供の友達の親を恨み、その子供を狙った犯罪を犯した人もいます。
ママ自身の社会の大半までもが子供の学校に準じている場合は、できるだけ関係がこじれないようにと変に気を遣ってしまい疲れてしまいますよね。
そんなママ友パパ友が気の置けない飲み友達に至ると強力な助っ人にもなりますし、子供が大きくなっても子育てを終えた者同士つながりを持っておけば本当にいい友達になります。
しかしママ友とか苦手、家族ぐるみで知っているパパ友なんてありえない、という人からすれば一緒に遊びに行くのでさえハードルの高いものとなってしまい、パパママの輪に入るのは至難の業。本当は仲良くしておかなければいけないけれど、と思いながら離れてしまって終わり、結局家庭の悩みとか打ち明ける人がいない状況に。飲み友達を作るのにママ友は子供も絡んでいることもあってか、難しいかもしれません。
会社で子供を持つパパママ同士
同じ既婚者で子供がいるという意味で、子供関係で繋がるママ友同士ではなく会社で子供を持つママとつながるという考え方もあります。しかも会社なら子供を持つパパもいますよね。
そういう人との飲み会なら、同じ立場として共感しあえることも多いのではないでしょうか。確かに相手がどんな仕事をしているのかも働き方もわかっているし、子供がいるのもわかっていると分かり合える部分が多くあります。
ただ独身の頃と違い既婚者として頻繁に同僚の異性と飲み会に出かけると余りよくは思われません。会社組織はたまに火のないところにも煙が立つところでもあります。あまり表立ってはできませんし、正直父親としての意見が聞きたいと子供のいる男性社員に声をかけるというのは、何か期待をさせてしまう恐れも。
会社でのそういった行為は難しいかも知れません。
既婚者でママでも飲み会はOK?
これまで既婚者でママという立場で飲み会はどうか、という内容で書き記していきましたが、あなたは夫も子供もいる女性が飲み会に行くのはOKだと思いますか?女性の立場で考えてもらってもいいですし、男性の立場でもし奥さんが飲み会に誘われて出かけるとなると許せますか?
昔は既婚女性が男性と同じように夜飲み会に行くのは、あまりいいこととは思われていませんでした。もちろんたしなむ程度で終わったとしても、です。どうしても女性は貞淑な妻であれ、という風潮が根付いていたのが原因でしょう。
しかし昨今は女子会と銘打ち独身既婚関係なく飲み会というカテゴリに女性が参入してきました。男性と同じように仕事をしている人、家事育児を頑張っている人に息抜きをさせられるのがいい夫というステイタスが定着してきたからだと思います。
それでも飲みに行く当日は家事は完ぺきにこなしてから、子供のこともちゃんとやってから、という約束で出かける女性も少なくありません。それでも最近の既婚女性は外に出る機会が増えたということでもっと気兼ねなく同じ既婚者同士で交流できるイベントに参加できるといいかもしれません。
家庭のある既婚者同士の交流
独身の人と交わって飲み会に参加しても自分のことは話づらいし、かといって既婚者のパパやママを探すにしても人のうわさに立ってしまうのも困った話。こうなったら誰も知り合いのいない既婚者だけの交流会というのがあってもいいですよね。きっと夫や子供がいる女性にとって、気の抜けない日々からちょっと解放されることで気分もリフレッシュできること間違いなし。
家庭があるというのはお互いにきちんと線引きをするのが鉄則。大人とはいえマナーの悪い男性も女性もいるのは確かです。
そういった人を除けば集まってくる人はちゃんと分別をわきまえた人たち。考えてみれば昔は結婚すればやはり男性も女性も家庭を守り立派な大人とみなしていました。今はいろんな人と交流をし見聞を深めていく時代。自分の母親としての考えや父親としての意見を聞くというシチュエーションはとても貴重なもの。
友達同士で参加してストレス解消
しかしそんな理想的な既婚者だけが参加するイベントというのはそもそもあるのでしょうか?
実はあるんです。昨今既婚者も独身の頃のように楽しい時間を過ごしたい!という人も増え、既婚者のサークルや飲み会が合コンといった形で開催されているのです。ちょっとびっくりですよね!合コンと聞くと学生時代に経験した人ならちょっとときめいてしまう言葉ではないですか(笑)
しかもターゲットは自分と同じ家庭を持った男性や女性。若い頃のように無理することも無くあの頃から大人になったメンバーと楽しく語らいながら飲み放題食べ放題♪一人での参加が緊張するし怖いし、という方にはぜひお友達と参加してみて下さい。
決して怪しいこともありませんし、イベントの主催者側できちんとフォローできる体制になっているのです。
外に出るきっかけを
私も飲みに行きたいな、と思っても誰と行くか家族はどうするのか、など考えてしまうとなかなか外には出られないものです。
男性は付き合いで飲みに行くことも多いのですが、女性は男性以上に背負っているものが沢山ありますのでやはり息を抜く時間と場所はとても大切ではないでしょうか?
自分を見失いそうなぐらい多忙な日々を送っている既婚女性も多いはず。家事も育児も仕事もやるときは精一杯力を尽くし、気を抜いていい時にはちゃんと自分を見つめて、楽しんでもいい時間をちゃんと作るようにしましょう。
そうすることで、家族も笑っているママや妻をいつも見られて安心できるもの。いつもと違う人たちといつもと違う空間であなたらしさを取り戻してみませんか?
友達には言えない夫婦の悩み~みんなどうやって乗り越える?
2019年3月7日 結婚生活
悩みのない夫婦はいない
一見幸せそうに見えても家庭の中は悲惨極まりない悩みを抱えている夫婦は少なくありません。経済的なこと仕事のこと夫婦喧嘩が絶えない、また子供のことなど。大なり小なり悩みで苦しんでいるもので、悩みのない夫婦なんてありません。
この記事を見ているあなたも夫婦の悩みを抱えているのではないでしょうか?若い頃には若い頃で悩みもあったと思いますが、結婚し別の環境で生きてきた男性と一つ屋根の下で暮らしていれば、自分だけの悩みで片づけられないことが沢山起こっているはずです。夫婦二人で話し合って解決できるものもあれば、二人ではどうしようもなく暗闇のループに入り込んでしまっている人もいるでしょう。
今回は夫婦間で起こる悩みを、他の夫婦はどう乗り越えているのかを様々な視点で考えていきたいと思います。その中にはあなたに見合った悩みの解決法も見つけられるかもしれないですよ。
人には言えない悩みの代表格は
夫婦関係の悩みを誰にでもあけすけに相談できる人はそうそう多くは無いでしょう。その中でも人には絶対言えないし知られたくない悩みは性的なことであるとかお金のこと。
二人で話をしても拗れる一方で解決の糸口が見つからないのが大まかにこの二つではないでしょうか。夫婦間でも口に出して言うのが憚れますし、すぐにすぐ価値観を変えるというのが不可能なのが金銭的な欲求と性的欲求です。
夫婦関係の間にズレが生じ、食い違いとも隣り合わせ。どちらかが性欲旺盛でどちらかが淡泊で互いに相手の欲求の有る無しについていけなくなるのです。
かと思えば逆になっていたりタイミングが上手く図れなくなります。互いが違う人間なのですから歩み寄るということは大切なのですが、なぜ自分の言うとおりにしてくれないんだ!と喧嘩になってしまい、普段は仲の良い夫婦なのにいざという時にギクシャクしてしまうのです。
夫婦のことをよく知る人に相談できるのは
自分たち夫婦のことをよく知っている人に夫婦の悩みを相談できますか?ほとんどの方がNOと答えを出すでしょう。それは悩みを打ち明けたことで今後先入観を持って付き合っていくことができないからです。
こう思われてしまったらどうしようと考えると、夫婦のことをよく知っている人だからこそ隠しておきたいもの。
ただ、中には家族のゴタゴタや夫婦の相談できそうにない内容さえも友達に簡単に話をする人がいます。なかなか打ち明けられない人にとっては羨ましいですよね。そういう人は自分のこともオープンに話す人ですが、他人のこともオープンに話してしまいがち。
そして人間関係に対してこだわりがなく、くよくよすることも少ないでしょう。心の中に溜め込むタイプではなく、人に伝える力をしっかり持っています。
ひとつ悪く言うと、人の気持ちを思いやる繊細さに欠けるところがあります。様々な場所に行く社交的な部分があるので、殻にこもって悩んで苦しむというより外に出て自分の悩みを打ち明けスッキリしたいというところがあります。
できればこうやって夫婦の悩みを相談できる人がいるほうがいいのですが、何でも話せる人が少ない・もしくはいないという人が圧倒的ではないでしょうか。
知人に相談できない人は繊細な人
人に相談して解決法を導く人はオープンに出来る人。では話す人がいないというのはそのままでもいいのか、といえば誰にも言えず悶々としているのは心身にも影響を及ぼしますのでおススメしません。
悩み事を打ち明けられる人は溜め込まないので人と接するときもコミュ障にならずにしっかり人の顔を見て話せます。
かといっていつも笑っている人が悩みがなく、というわけではありません。いつも笑っている人は人の見えないところで悩んだりあるいは涙を流したりしているもの。そして気心の知れた人にも悩みを相談できないタイプの人に多いのです。
笑っているから悩んでいる疲れた顔を見せない。悩みを人に言えない人は非常に繊細な心の持ち主です。ですが全部自分の中で消化しようとしてしまいますが、いつか爆発してしまいます。
今回の記事は人に夫婦の悩みを打ち明けられない、そんな女性に当てはまるものです。
ネット上で夫婦の悩みを吐露する
では、世の中の女性たちは夫婦の悩みをどうやって乗り越えているのかを検証してみましょう。今は携帯を開ければ世界中と繋がる時代。必然的にネットを開けば様々な文字や映像が流れています。
匿名で顔も出さずに悩みを取る出来る場所としてSNSなどがあります。情報を発信させるツールとして世界中の人が利用している場所で夫の愚痴や妻への不満を吐露している人がたくさんいます。
もちろん自分が誰なのか、ということがわからないから吐き出せるという利点はあります。打ち明ける場所が無いと息が詰まってしまう既婚者女性は多く、気楽に文字を打つ若い女性に比べて家庭を持つ女性の言葉はズシンと重さを感じさせるものばかり。
やはり生活に則しているということもあり、悩みの大きさも他人がとやかく言うことを憚ります。恐らくこの記事を読んでいる既婚女性もネット上で悩みを打ち明けている方もいるのではないでしょうか。
しかしネット上はあくまでも文字のやり取りにすぎず、互いを思い合っているかといえば本音は自分にしかわからないですよね。しかも昨今はネットで知り合った男性といきなり二人で会う、なんてことも。
リスクを考えると悩みを文字であらわすのはまだしも、会ったことも無い人からのアプローチには気を付けたほうがいいでしょう。
深刻な悩みの時は第三者が介入
夫婦二人での悩みの解決が困難な時は第三者が介入する方がいい場合もあります。誰にもこんなこと言えないわ、と思うことでも解決の糸口を見いだせないままだと家庭の中の空気も良くありません。特に子供がいる場合はなおさら。早くこの悩みから脱出したいと思う時は、夫婦以外の人にしっかりと相談するのがベスト。
悩みの内容によっては公的なことに通じている弁護士もいますし、弁護士費用が心配なら法的機関もあります。敷居が高くてどうしても戸を叩くことができない場合はネットでもそういった相談に乗ってくれるところはあります。
大なり小なり夫婦は悩みを持っているもの。深刻なことに陥ってしまい二進も三進もいかなくなるまえにやはり第三者に介入してもらうべき時はちゃんと相談しましょう。
そこまで深刻ではない時でもやはり相談できる相手を普段から見つけておくことは大切。特にフランクにおしゃべりをする時にサラッと悩みがあるのよね、といった具合に相手の心にも落としすぎない話し方をするのがいいでしょう。
あまり深刻に複雑に話始めると、相手も深刻に受け止めなければと重々しくなってしまいがちです。気負いなく悩みを相談できる関係の人がいるととても心強いですよね。
既婚者の悩みは既婚者にしかわからない
一概にネットで悩みを吐露するのが良くないとは言えませんが、同じ環境同じ状況で語り合うという意味ではやはり文字では限界があります。既婚者の自分の悩みが独身者の目に留まり励ましてくれたとします。
その言葉は凄く有難いものでしょうし、私も頑張らなければと背中を押してくれるものだと思います。
しかし私にも子供がいて主人もこんな感じなの、というよく似た状況の人との会話はより一層励みにもなりますし、気が合うと互いの家庭の話も出来るようになりますよね。
今現在の自分が抱えている悩みは大方妻であり母親だから持っているもの。既婚者の悩みは既婚者または実際に経験した人でないとわからないものです。ただその悩みをどう解消すればいいのかというのは悩むところ。友達関係といってもそんな頻繁に連絡を取っているわけでもないし、かといって久しぶりに会う友達に『実はさ…』なんてカミングアウトするような度胸も無い。
出来ればそういう夫婦間の悩みは自分たちのことをあまりよく知らない人に聞いてもらうほうがいいのかもしれない。そう考える既婚女性は少なくないでしょう。
自分たちのことをよく知らないから客観的に相談に乗ってくれる。もしこれが知り合いだったらちょっと野次馬的な反応が返ってくるかもしれません。
でも前出のようにネットで知り合ったという人に素性をばらすようなことは出来ません。イマドキの既婚女性が悩みを相談できる場所として、ストレスを発散できる場所としてにわかに流行りだしているところが実はあるのです。
深刻に話をしたくない時はお酒を飲みながら
お酒が入ると言いにくいこともちょっとずつ口を継いで出てしまうことは無いですか?お酒は癖のある人には少々厄介な飲み物ですが、やはり空気を和やかにするのにうってつけですよね。
今回のように夫婦間の悩みを一人で抱えようとしている既婚女性にとって、男性のように飲み歩くというのは時間的にも物理的にも難しいものではないでしょうか。仕事をしている既婚女性は会社での飲み会があるからという名目で飲みに行くというのはありでしょう。
しかし専業主婦で夜に出かけることなどなかった妻が突然友達と飲みに行くと言い出したら、夫はびっくりするのと、男がいるのか?とちょっと疑ってしまいますよね。それを防ぐためには友達複数でのイベントに行くからということにすれば夫も安心するでしょう。
ちょっと深刻には話したくない、でも相談事を打ち明けられたら少しは肩の荷も下りるかな、という時には人の集まるイベントでストレス発散もしたいところですよね。
既婚者たちが集う合コンで夫婦の悩みを払拭
実はそんなイベントが実際に存在しているのです。先ほども書いたように既婚である以上ついて回る悩み事は同じ既婚者であるとか、経験した人にしかわからないもの。
今回ご紹介するのは既婚者のみが参加できるという合コンなのです。合コンと言っても無礼講で失礼な文言が横行するようなイベントではなく、しっかりとしたイベント主催の会社があり男性も女性も主催者側はちゃんと把握されているという安心感があるというもの。
よくある男性と女性の人数がアンバランスになることもなく、主催者側で参加者の人数も調整してくれる配慮もあり女性一人でも気兼ねなく参加できます、というコンセプトで開催されています。
回を重ねる間に顔見知りになることもありますし、そんな中で互いの家庭のことを話し合ったりできるようにもなりますよね。
友人知人ではやっぱり言いにくいな、という夫婦の悩みもここでなら相談できるのではないでしょうか。いつかあなたも、ここに参加する人の相談相手になってその人にとっての心のよりどころになるかもしれませんね。
既婚女性もストレス発散する場所は大切!
友達にも知人にも言えない悩みもさることながら、夫や子供を持つ女性はストレスがどんどん溜まるものです。しかし世の中まだまだ男性社会で表に出てしかるべき、というのは女性より男性が主ですよね。
家族の理解を得ないといけないし、外に出るのもなんだか後ろ髪引かれるような気がする既婚女性は多いはず。そんな女性は友達と二人で飲みに行くとか夜遊びに行くというのは言い出しにくいかもしれませんね。
今回ご紹介した既婚者のみ参加OKのサークルは平日の昼間にも開催されており、家族がいない間の数時間に設定されています。家族が家にいる時間に自分がいないと、ちょっと…と思う方にも気軽に参加できるイベントなのです。
もし万が一参加したイベントで失礼な男性がいたら主催者側に通告することで今後は同じ日のイベントに顔を合わせない配慮もされ、男性のマナーが悪ければ男性自身の次回からの参加を断るということも。参加者重視のイベントですので、女性にとっては不安は無いですよね。
参加自体も一人で申し込んでいる人もいれば友達同士で申請している人もいます。どちらでも気軽に参加できますし、会員登録は不要。しかも決済は参加当日の受付での現金決済なのです。
足跡も残らずその場で終わるというのは、既婚者にとっては安心ですよね。
あなたは毎日の生活の中で誰にも言えない悩みで苦しんでいたり、ストレスが溜まっては発散することが出来なくて疲れてはいませんか?そんな時のための既婚者同士の飲み会サークルで、あなたらしさをぜひ取り戻しましょう。
ストレスが軽減されていくことで貴女の明るい表情が家庭の中を明るくするのではないでしょうか?
既婚者飲み会が向いている人の特徴について
2019年3月4日 合コン
既婚者飲み会が向いている人には、いくつかの特徴があります。その特徴を理解したうえで、実際に参加をするのもいいかもしれません。
今回は、既婚者飲み会に向いている人について、お伝えしていきましょう。
既婚者同士で親しくなれる人
既婚者同士だからこそ、楽しく話せる時がありますよね。普段から話すなら、既婚者同士がいいと思う人は、実際に既婚者の飲み会に向いていると言えるでしょう。
分かり合いたい思いがある
お互いに分かり合いたい思いがある人は、既婚者の飲み会で自分の気持ちを伝えたいと感がるものです。
でも普段はこのような機会がなく、残念な気持ちを持つこともあるでしょう。こういった中でも、既婚者飲み会なら既婚者同士で様々な話ができるのです。
このような機会を持ちたいと憧れているような人なら、実際に既婚者の飲み会に参加をするとプラスになる場合も多いでしょう。
分かり合いたいと思う気持ちが同じ、こう思える相手に出会える可能性がとても高いからです。
既婚者の友達が増える
既婚者同士で親しくなれる人としては、もっと既婚者の友達を増やしたいと思う気持ちもあるでしょう。
これができるのが、こういった飲み会のメリットなのです。普段の生活の中だけでは、出会えないような相手とも、既婚者の飲み会なら出会うのが可能でしょう。
既婚者の友達にも、様々なタイプがあります。癒しを与えてくれる人もいれば、活力をくれる人もいるでしょう。
逆にこちらが相手のために、何かしてあげられることもあるかもしれません。こういう機会を多く持ちたいと思う人には、既婚者の飲み会はとても向いている場所なのです。
独身者とは話にくさを感じる
会社の飲み会などに参加をしても、独身者とは話しにくいと感じる人もいます。独身者とのやりとりは、なぜかとても気を遣うので苦手だと思う人もいるでしょう。
独身者とのやりとりが好きな人なら、普通の飲み会を楽しめるはずです。でも独身者とは、考え方が違うので疲れる…と思ってしまうのでしょう。
独身者ではなくて、既婚者と話すのが好きだと思う人なら、既婚者飲み会に参加をすると良いですね。
気を遣うことなく、穏やかに楽しい時間を過ごせるはずです。そして「この飲み会に参加をして良かった」と心から思えるでしょう。
愚痴や悩みを言いたい
愚痴や悩みについて言いたいと思う時でも、どこでこれを言えばいいのか分からない人もいます。でも既婚者の飲み会なら、遠慮なく愚痴や悩みについて言えるでしょう。
とても楽な気持ちになれる可能性があるので、参加をする価値があるのです。
ストレス発散の場になる
ストレスを溜めやすい人もいますが、どのようにして発散をしていいのか分からないと思う場合もありますよね。
でも既婚者の飲み会なら、愚痴や悩みについて言えるようなことが多いので、ストレス発散にちょうど良いのです。
でもあまりにも愚痴や悩みを言いすぎると、周りとしては引いてしまうリスクがあるので、ほどほどにしておくのも、大人としては必要でしょう。
相手の悩みや愚痴についても、聞いてあげるような心の余裕を持つようにしたいですね。
お互いに近い気持ちになれる
愚痴や悩みを言い合える関係なら、とても近い存在になれますよね。これが同性でも異性でも同じなのです。
お互いに近い気持ちになるためにも、愚痴や悩みについて話すようにしてみましょう。普段から話したいと思っても、自分の中にためるだけだった人は多いですよね。
でもどこかで辛い思いを出さないと、とても苦しいままなのです。こう思う気持ちが同じような相手なら、きっと仲良くなれるでしょう。
先にこちらから本音を伝えるようにすると、相手も本音を出しやすくなるのです。
これからも友達としていられる
楽しくて明るいだけの関係ではなくて、愚痴や悩みなどの弱さを見せ合える関係のほうが、結果として長く友達として関係を続けて行けるのです。
これからも友達でいたい相手と出会いたい、こう思うのなら既婚者の飲み会に参加をして、弱さを見せる場面があっても良いでしょう。
こうすると、相手とこれからもずっと友達でいられるのです。相手についても深く知ることができるので、良い関係が築けるでしょう。
良い距離を保ちたい
やりとりの中であまりベッタリした関係ではなくて、適度な距離を保ちたいと思う人にも、既婚者の飲み会は向いています。
というのも、参加者は既婚者だけですからその場を適度に楽しめる人が多いため。良い距離を保つことができやすいでしょう。
全体を見る余裕を持つ
良い距離を保つためには、全体を見る余裕を持つようにしましょう。これができれば、自然に良い距離ができやすいのです。
あまり親しくなってしまうと、疲れてしまうケースもあるでしょう。せっかくリラックスをするために来ているのに…と残念に思う場合もあるのです。
全体を見る余裕を持てるということは、自分についても客観視ができているはず。これができているのなら、良い距離を保てるようになるでしょう。
あまり慣れ慣れしくされるのも、するのも好きではないという人なら、既婚者の飲み会に参加をすると、自然にこれが可能になるのです。
既婚者だからこそ、距離をある程度保つことができるもの。独身者ではできない距離の保ち方ができる人が参加をする飲み会は、理想的なものになるでしょう。
親しくなりたい相手に対して
親しくなりたいと思う相手と出会っても、お互いに既婚者だと距離を上手に保ちやすいのです。
相手もこれを望んでいる場合が多いでしょう。あまりベタベタされるのはちょっと…と、と思う既婚者は多いはず。
このように思うと、親しくなりたい相手と出会えても、自然に距離を保てるようになるでしょう。最初からちょうど良い距離感でやりとりができれば、飲み会が終わるまでこれが可能になります。
特に同性が相手なら、簡単にそれができるでしょう。もし異性に対しても、自分なりに意識をすれば、相手もすぐに距離を保つようにしようと思える場合が多いのです。
家庭を持っている人同士だからこそ、これができるのでしょう。知り合ったからといって、すぐにベタベタした関係になるのは嫌だと思う人は、既婚者の飲み会に向いているでしょう。このため、参加をしてみると良いですね。
親身になりすぎない
相手の悩みについて、親身に聞きすぎてしまうと相手は心を開いてくれるのですが、少し距離が近くなりやすいリスクがあります。
このため相手の悩みを聞く時にも、少し距離を保ちながら聞くようにしましょう。こうすれば、こちらが悩みを伝えた時にも相手もリラックスして聞きやすいのです。
こちらがあまり親身に聞いてしまうと、自分もちゃんと聞かなければ…と、相手が気を遣ってしまう可能性があります。
この場だけ真剣に聞いてくれればいいと思うようにすると、お互いに良い関係が築きやすくなるでしょう。
この場では、それなりに真剣に聞いておいて、もしその後も連絡をとりあうような関係になった時には、また接し方について考えてみると良いかもしれません。
まとめ
既婚者の飲み会については、向いている人とそうではない人がいます。でも実際に参加をしてみないと、向いているのか分からない場合もあるでしょう。
もし向いていないと思ったら、適度に楽しむようにすると良いですね。でも最初は向いていないと思っても、しばらくその場にいるうちに楽しいと思えてくるかもしれません。
少しでも興味が持てるようなら、一度でも参加をしてみると違う世界が見えてくるはずです。
既婚者飲み会は人気がある!その理由とメリット
既婚者飲み会が最近のブームになっていますが、飲み会といえば独身者が集まり出会いを求める場所というイメージがありましたよね。
既婚者の飲み会は独身の人と同じなのか、それとも違う目的があるのか気になるところです。
既婚者コンパとも呼ばれるこの飲み会。なぜブームなのか、理由と参加するメリットについてご紹介します。
既婚者の飲み会は不倫のきっかけなのか、それとも友人を作りたい人の集まりなのか。気になる実態について、詳しく見ていきましょう。
既婚者飲み会に興味を持つ人が多い理由
既婚者飲み会は興味があるけれど、参加するのは少し気が引ける。そんな不安を抱く人はもちろん存在しますが、興味を持って積極的に参加する人が近年増加しているといわれています。
すでに好きな人と結婚して人生が安定しているはずなのに、なぜ既婚者飲み会に興味を持つ人が多いのか、四つの理由を見ていきましょう。
参加者に共通点がある
独身者に交ざって、合コンに参加した場合。独身者と既婚者では、話題にずれが生じますよね。
遊びに行くところが違う、ライフスタイルなどが違うなど、飲み会に行っても楽しさが半減してしまうでしょう。
しかし既婚者飲み会はお互いに家庭があり、あらゆる悩みや生活環境をシェアできるため共通点が多く話が盛り上がるのです。
既婚者は仕事と家の往復、家事だけの生活など、プライベートがなかなか充実させられません。
そんな不満は独身者に話しても共感が得られないため、飲み会でも一人だけ孤立することがあるでしょう。
その点既婚者同士だと共通点は見つけやすいことが、飲み会が人気になる理由かもしれません。
嘘をつかなくて済む
もし飲み会で、素敵な人に出会った場合。既婚者とバレたら、相手が去ってしまうかも…。そんな不安を抱く人は多いでしょう。
その場だけでも楽しく過ごすには、時と場合によって既婚者であることを内緒にしたほうが有利になる場合があります。
でも嘘をついて飲み会に参加するのは、心苦しい部分もあるでしょう。その点既婚者飲み会なら周囲も既婚者なので、相手に嘘をついたり不審な行動をとったりする必要がありません。
自分らしく自由に話題を選び楽しくお酒が飲めることは、既婚者が集まる飲み会だからできるのでしょう。
ストレス発散できる
既婚者飲み会に興味を持つ人が多い理由は、日頃のストレス発散ができるためです。家庭は大切だけれど、結婚すると何かと悩みごとも増えてきますよね。
お金や健康、仕事や相手の家族との付き合いなど。積み重なるストレスは、家庭では発散できないものなのです。
既婚者の飲み会なら、自分と似たようなストレスを抱えた人も多く話が盛り上がり、気分転換になりますよね。
また既婚者同士なので安心してお酒が飲めることも、普段できないストレス発散方法になります。そんな魅力が、飲み会に興味を持つ人が多い理由なのでしょう。
異性の視線が刺激になる
結婚しても、いつまでも素敵に歳を重ねたいと思うのは、全ての既婚者が考えるところです。
そのためには異性の視線を受けて、刺激されるのがベスト。でも結婚すると、自分のパートナー以外の異性を気にして生活することはできません。
結婚しているのに異性の存在ばかりに気をとられていると、モラルのない人だと思われますよね。
既婚者飲み会ならお互いに刺激を求め合っているので、自分だけ浮いてしまうことはないでしょう。
久しぶりに自分の夫以外の男性、妻以外の女性と話をしてドキドキする刺激こそ、既婚者飲み会の魅力なのです。
既婚者飲み会が増えていくのはなぜ?
お見合いパーティーや合コンなど、一般的に開催される飲み会はあちこちにあります。最近注目されている既婚者飲み会も、特別な人に向けて設定されていることではありません。
あちこちで気軽に参加できる既婚者飲み会が増えるのはなぜなのか、気になる背景を見ていきましょう。
あらゆるパターンの飲み会がある
既婚者飲み会は大手の会社をはじめ、イベント会社が開催するものなど色々です。参加料金は男性のほうが、若干高めに設定されていることが多いもの。
会場は素敵なバーやレストランなど、さまざまです。また飲み会でなくランチに集まる既婚者同士のイベントもあり、決して夜にお酒を飲むことだけがイベント内容ではないのです。
既婚者とはいえライフスタイルが異なる人がたくさんいますので、独身者向けのイベントよりも時間の都合をつけやすい点も魅力でしょう。
女性なら低料金で参加できる飲み会もありますので、美味しいお料理とお酒を楽しむだけでも元はとれるかもしれません。
既婚女性同士で参加ができる
既婚者飲み会はそれぞれのイベントで対象年齢がある場合や、男性の職業が限定されているなど、参加者の条件があるため申し込みする際に必ず確認が必要です。
既婚者の飲み会に行きたいけれど心配という女性なら、同じ既婚者の友人を誘って参加することもOKです。
久しぶりに会う女友達とお茶をするのでなく、既婚者飲み会に参加するというパターンもあり、最近は各地で既婚者向けの飲み会が開催されています。
同性の友達ができる
結婚すると人間関係の輪がなかなか広がりません。とくに女性は家庭のなかに収まってしまうと外の世界とのつながりが絶たれてしまいますよね。独身の頃のようにあちこちに出かけて新たな出会いを求めるチャンスは急激に減ってしまいます。
異性と出会いを求めなくても友達が欲しいと感じる既婚者は多いでしょう。そのような人達にとっても既婚者飲み会は同性の友達を作るよい交流の場になるため、一人で不満を抱え込む主婦が積極的に参加するケースが増えています。
息抜きしたい人が増えているため
結婚生活は独身時代に色々な憧れを抱き、実際に結婚すると現実と理想が違うのでストレスを感じることがあります。
家庭を持つのは、責任感が必要。子育てやパートナーとの関係など、あらゆるところで気を遣います。
結婚するとプライベートは限られてしまうため、一人で羽を伸ばしたくても行き先がないという人は多いでしょう。
そのような既婚者に向けて、よい息抜きになるのが飲み会なのです。ストレス社会と呼ばれる今の時代、家庭内でも蓄積されるストレスは、同じ環境にいる人たちとお酒を飲むことが息抜きとして効果的なのです。
既婚者飲み会に参加をすると得られるメリット
既婚者飲み会に参加すると、どんなメリットが得られるのでしょうか。あちこちで人気になっている、既婚者向けの飲み会。
参加者が後を絶たないのは、行ってよかったと思える次のようなメリットがあるためです。
綺麗になれる
好きな人と結婚しても、ドキドキするのは最初の数年だけです。そのうちに夫婦関係がマンネリして、お化粧もせずに一日過ごすこともあるでしょう。
女性がいつまでも綺麗でいるためには、異性から褒められたり熱い視線を感じたりすることが必要不可欠です。
しかし結婚すると独身時代のように異性を挑発したり、気に入られるようにオシャレをしたりするチャンスがなくなりますよね。
でも既婚者飲み会なら、安心して異性の存在を意識することができるのです。「結婚しているくせに」と、周囲からブーイングが出ることもありません。
夫とは違う視線で受け入れてくれる人の存在は、女性としてのモチベーションをアップできるでしょう。
愚痴こぼしができる
家庭の問題は、家庭内で解決すべきこと。わかっていても、たまには気分転換や息抜きは必要です。
第三者に愚痴をこぼすだけで気持ちの入れ替えができるので、夫婦関係を良好にするためにも違う異性と交流する機会は必要かもしれません。
結婚しているもの同士、似たような愚痴こぼしや同感する話題が色々とあるはずです。理解してくれる異性の存在は、普段友達に愚痴や弱音を吐くのとは違います。
親近感を得やすいため、相性が合う人とは親密な関係になれる可能性もあるでしょう。逆に相手から愚痴こぼしをされて、よい相談役になることも。
このようなギブアンドテイクができる関係は、同じ既婚者だからこそなのです。
浮気願望が適度に満たされる
なんでこんな人と結婚したんだろう…。そんな後悔をしても、もう手遅れかもしれません。夫婦で意見の食い違いや、価値観の違いで喧嘩になる場面はよくあります。
そんな時に他の夫婦を見ると、不幸なのは自分だけのような気になる時がありませんか。友人の夫が素敵に見えたり、芸能人に恋をしたり。
既婚者は、どこかでときめきを求めているものです。しかし浮気をするのは、社会的に許されないこと。
でも既婚者飲み会なら見知らぬ男女が集まり、同じ既婚者同士でお酒を飲むのが目的なので行き過ぎた男女関係ではありません。
飲み会の会場で二人きりの空間があったとしても、浮気という概念にはならないことがメリット。浮気をしたいけれど家庭は守りたいという人に、程よい刺激になるのです。
既婚者同士の価値観が共有できる
世の中の家庭ではどのようなことが起こっているのか、実際にその家族になってみないとわからないことは色々とあるでしょう。
既婚者同士でお酒を飲むとしたら、夫婦の共通の知り合いと飲むくらいしかチャンスがありません。
既婚者飲み会に参加すると、全く違った生活環境や職業の人と交流し、既婚者であっても違う価値観で結婚について語ることができます。
最近夫婦関係が上手くいかないという人は、既婚者飲み会で意見交換をすれば現実にも目を向けて、さらに幸福な夫婦関係が築けるかもしれません。
既婚者飲み会でモテる行動の仕方
既婚者飲み会に参加しても、異性から全く相手にされなかったらがっかりしますよね。そこで飲み会でモテるために意識したい、四つの行動のポイントをご
紹介しましょう。
生活感を感じさせないオシャレをしていこう
結婚してからも仕事をバリバリする人なら流行にも敏感で、ファッションセンスに自信があるでしょう。
しかし専業主婦のように出かけることが少なくなると、いざ飲み会となりどのようなオシャレをしていいのか困ってしまいます。
近所へ買い物に行くような姿は飲み会にはふさわしくありませんし、やりすぎのファッションも逆効果になるでしょう。
既婚者は、生活感を感じさせないオシャレを意識すること。女性の場合は清潔感を意識して、お見合いパーティーのような自然なファッションがオススメです。
ワンピースやパステルカラーの洋服など、顔のトーンが明るく見えるもの。そして髪型や靴など、細かいところもしっかりとチェックして、久しぶりにデートをするような気持ちになってください。
相手の話をしっかりと聞いてあげる
家庭の不満やストレスは色々とあるはずですが、飲み会で自分の話ばかりになると相手が聞き疲れてしまいます。
飲み会でモテるためにはよい話し相手になることを意識して、しっかりと話を聞く姿勢を大切にしましょう。
既婚者飲み会で意気投合した人とは、今後もよい友人として付き合いが続くかもしれません。
その時によいアドバイスをくれる人なら、浮気相手でなく信頼関係を大切にできるよいパートナーになるでしょう。
初めて会った人と話を盛り上げるのは大変ですが、相手の話を聞きながら次の話題を見つけるなら人見知りしやすい人でもできますよね。
笑顔で近づく
既婚者には独身者のような、ギラギラした積極的な態度がないかもしれません。そのため飲み会の最中無表情になってしまう人も多く、周囲に与えるイメージが悪くなることも。
怖い顔や暗い表情では、話しかけるのが抵抗になります。独身時代に参加した合コンを思い出し、異性の視線を気にしながら笑顔を意識してください。
もし異性と目が合ったら、優しく笑って対応、そんなきっかけを作れば、相手も気さくに話しかけてくれるかもしれません。
やってはいけないこと
既婚者飲み会で注意したいのは、やたらと夫婦の愚痴こぼしをすることです。飲み会はストレス発散の場所ですが、いつまでも愚痴や文句を聞かされると周りが大変。
お互いの趣味や仕事の話、家族の話題は、できるだけポジティブな印象を与えるように心がけてください。また相手の生活について、しつこく尋問することも避けましょう。
まとめ
既婚者飲み会は、普段夫婦ではできない刺激的なストレス発散に最適です。異性と話をするだけでもキラキラと輝いて、それが夫婦関係にもメリットを与えてくれるでしょう。
既婚者飲み会に参加する人の目的は色々とありますが、まずは楽しくお酒を飲み現実逃避することが大切です。
まだまだモテると自信をつければそれが自分の魅力にもつながり、いつまでも輝く素敵な人になれます。
既婚者合コン参加で夫婦円満!?ストレス発散して子育ても夫婦生活も順風満帆に
2019年2月18日 合コン既婚者サークル結婚生活育児・子育て
家事に育児に仕事…私たちの身体は365日休むことなく動いています。
どんなに仲の良いご夫婦だとしても、喧嘩することもあれば、イラッとくるのは当然のこと。ただでさえ身体が疲れている状態なのに、精神的にも疲れてしまったらバッテリーは切れ、元気すらも沸かなくなりますよね。そうなる前に上手にストレス発散して、仕事も育児も夫婦生活も円満な毎日を過ごしましょう。
1.家事・育児・仕事ストレス発散は出来ていますか?
今ではイクメンという言葉も浸透してきて、旦那さんも家庭のサポートを献身的にしてくれる時代に移行していますが、それでもまだまだ女性の負担は多いもの。
家事や仕事はもちろんのこと、お子さんがいれば育児だってしなければなりません。正直365日休みなんてない生活を送っていることと思いますが、上手にストレス発散は出来ていますか?
ストレスは、溜まっていないつもりでも知らずしらずに溜まっているものです。
中には、ストレスが溜まっていることにすら気づかない方もいるのですが、ストレスが溜まった状態のままですと、自律神経が乱れ、イライラしたり、涙が勝手に出てきたり、楽しいことを考えられなくなったり、時にはうつ病やパニック障害、アルコール依存症などの心の病だけでなく、蕁麻疹や気管支喘息、十二指腸潰瘍などの身体の病気の引き金にもなり得ますので注意が必要です。
ストレス発散の仕方は人それぞれ。
アロマや入浴、運動、ゲームなど家でも出来るものであったり、カフェへ足を運んだり、旅行、芸術鑑賞、ライブなど外へ足を運ぶもの、エステやマッサージなどプロの手を借りるものなど様々ですが、時間がないから…余裕がないから…とストレス発散が出来ていない方は、年々増加傾向になります。
2.同じ悩みを持つ人に話すと心は軽くなるのは本当
ストレスを自分自身で発散できることは、とても素晴らしいことですが、悩みを解決出来ているか…という点では違うような気がしませんか?
例えばですが、子供の進路について悩んでストレスが溜まった→ストレス発散にマッサージをした→ストレスは解消されたけど、子供の進路については今だ頭を抱える…。
ストレス解消は、私たちが元気に暮らすために大切なことですが、これを繰り返すだけでは根本的な解決にはなりませんよね。
そこで必要なのが、同じ悩みをもつ人や経験をしたことがある人に“相談”をすることです。
悩み解決の専門と言える心理カウンセラーのお仕事は、相談者の話を聞き共感したり、導いたりするお仕事です。プロだからこその心のケアはもちろんですが、そもそも“話す”という行為が悩み解消につながるわけです。
人に悩みを話すと、自分の存在を認めてもらえたような安心した気持ちになりますし、次第に気持ちが落ちついてきて、自分の気持ちを整理できるようにもなりますよね。
特に同じ境遇の相手や経験をしてきた相手に相談することで、良いアドバイスを貰うことが出来ますし、一人じゃない!と前向きな気持ちにもなれるので、ストレスが溜まり悩んでいる方は、自分と同じ悩みを持つ(持っていた)相手に悩み相談してみるのがおすすめです。
3.悩み相談誰にすればいい?既婚者合コンはいかがですか?
プロの心理カウンセラーに相談できれば、それが一番いいのかもしれませんが、精神科や診療内科などの医療機関や心の相談窓口や電話相談などに電話するなどの手段を取らなければなりませんから、ちょっぴり敷居が高いと感じる方もいらっしゃることと思います。
もっとフランクにストレス解消+悩み相談がしたいという方におすすめなのが「既婚者合コン」です。
合コンという文字が入っているので、ちょっぴりやましい集まりのように聞こえてしまいますが(笑)実際は、既婚者ならば男性・女性問わずどちらも参加できる飲み会だと思ってもらった方が良いかと思います。
意外にも、既婚者合コンに参加する方の多くが「気晴らし」や「ストレス発散」「悩み相談」を目的にしている方が多く、異性にこそ言いたい話やパートナーの悩み相談、自分と同じ悩みをもつ相手に話をしたいと思って、集まってくるのです。
人生の先輩・後輩といるので、自分の悩みを聞いてもらえますし、逆に他の方の悩みを聞いてあげることだって出来るのです。また、自分と同じ悩みをもつ相手も見つけやすいのも既婚者合コンのメリット。異性の意見が欲しいときにも◎。
女性の場合、参加費も安いですし、匿名での参加も可能ですから、心理カウンセラーはちょっと…仲の良い友人には話せない…という方はぜひ一度、既婚者合コンに参加して悩み相談+ストレス解消してみませんか?
4.既婚者合コンに参加することで、夫婦円満を手にする女性
既婚者合コンの中身は、健全な集まりだけれど、やっぱり合コンという名目だし、旦那に申し訳ないかも…と戸惑う方は多いです。
ですが、実は既婚者合コンに参加している女性にご夫婦の仲を聞くと「とても良い」と答える人が多いのです!何故、夫婦円満でいられるのか、夫婦仲が良いと応えた既婚者合コン常連者様にお話を聞いていました。
【M.Kさん 45歳女性】
結婚生活20年。子供はまだ成人しておらず、毎日パートに育児に家事に大忙し。旦那は家事や育児に無頓着でノンストレスな生活は難しい私。旦那にもかなりストレスが溜まってました(笑)そんなときママ友から教えてもらった既婚者合コンに参加したのですが…これが良いストレス発散になり、今では月1で既婚者合コンに参加してます。
友人も増えましたし、何より相談出来る相手がいるって心強い!定期的に気晴らし出来ているおかげで旦那へのストレスも減り、夫婦仲がかなり良くなりました。今では旦那も既婚者合コンについて理解を深めてくれて、いってらっしゃいって言われます(笑)
【A.Sさん 32歳女性】
子なし夫婦です。年齢も年齢なので、一時期かなり妊活に焦っているときがあり、悩みもイライラも最骨頂に達していた時期がありました。
周りの友達は、子宝に恵まれており、なかなか悩みを打ち解ける相手がおらず、悩んでいましたが、子供いない人限定の既婚者合コンに参加してから、かなり心が楽になりました。
同性だけでなく異性の方も、同じ悩みを抱えている方が多く、男性の気持ちも知ることができ、勉強にもなりました。自分だけじゃないと勇気づけられ、今では旦那を責めることもなくなり、ゆるく妊活が出来るようになりました。同じ悩みをもつ人と巡り会える機会なので、悩んでいる方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
【M.Oさん 52歳女性】
ご近所付き合いで痛い目を見てから、人と仲良くなることが苦手だった私。一人で悩みを抱えがちで、精神的に潰れてしまい、精神科にかかっていた時期があったほどです。
そんなときに既婚者合コンが悩みの場に最適だとネット記事で見つけて…不安でしたが、匿名で参加できるということで参加を決意。
本当に匿名で参加出来ましたし、私のように内気な性格でも、すんなり馴染むことが出来ました。今では特定の友人を作るよりも、既婚者合コンに参加してお話をする方がよっぽど気が楽です。旦那や子供からも明るくなったね!と言われ、嬉しかったです。人と話すって大切なことなんだな~と今更ながら感じました。
5.旦那さんに勘違いされようにだけ注意
既婚者合コンに参加することで、同じ悩みをもつ人に悩み相談ができ、日頃のストレスを解消出来ている方が多いですが、その一方で注意点もあります。旦那さんに異性と遊んでいると勘違いされてしまうことです。
既婚者合コンは、同性だけでなく異性も参加する飲み会ですから、良く思わない旦那様もいらっしゃると思います。いくら妻がストレス発散になるし、出会い目的の集まりではないと言っても、なかなか信用してもらえないですよね。
ちょっぴりヤキモチ妬きな旦那さんの場合には、既婚者合コンで気の合う友人を見つけて連絡先を事前に交換し、普通に連絡を取り合ったり、夫婦で参加できる既婚者合コンに参加してみたり、旦那さんにバレにくい昼間開催の既婚者合コンに参加するなどして回避しているようです。
中には夫婦仲がよくなったことで、むしろ既婚者合コンに妻が参加することに賛成だと答える旦那さんもいるから驚き。
普段ストレスや悩みを抱えている方はぜひ、この機会に既婚者合コンに参加してみませんか?
既婚者サークルで親しい人を作る方法
2019年2月17日 既婚者サークル
既婚者サークルで親しい人ができれば、とても充実した日を過ごしたことになるはずです。では、どうすれば既婚者サークルで、親しい人を作ることができるのでしょうか。
今回はこの方法について、お伝えしていきましょう。
自分と雰囲気の似ている人と話してみる
初対面で数名の人と出会った時に、気になるのはなんとなく雰囲気が似ている人。こういう人とは、親しくなりやすいケースが多いのです。
もしも雰囲気が似ているような人を見つけたら、話しかけてみるようにしましょう。
同性の場合
既婚者サークルで出会った人の中で、雰囲気が似ているのが同性の人なら、着ている服のブランドが同じだったり、好きなものが似ていたりする可能性があるでしょう。
着ているものを褒めながら、ブランドについて話してみるのも良いですね。でも中には、ブランド品にこだわらない人もいます。
このため「どこのブランドですか?」のように聞くのではなくて「もしかしたらブランドかしら…」のように、穏やかに伝えた方が良いでしょう。
もしブランド品ではないとしたら「いいえ、違います」と相手が答えやすいのです。こちらがブランド品を着ているとして、相手がこれについて逆に質問をしてくるケースも。
こういう時には「はい。○○というブランドです」と伝えながらも「ちょうどセールだったので」と笑顔で言うと、感じがいいですよね。
ブランド品を余裕で買うことができると、自慢をしているような雰囲気になるのは避けるようにしましょう。
異性の場合
異性なのに、なぜか雰囲気が似ていると思う相手もいますよね。相手の肌の色だったり、表情だったり。
こういう相手に対しては「なんとなく、雰囲気が似ていませんか」のように、話してみましょう。
でも相手としては、これに対して失礼だなと思うケースもあるので、言う時には慎重にした方が良いですね。
例えばあまり笑顔で言ってしまうのも、慣れ慣れしいので少し距離を置きながらも、話すようにしてみましょう。
相手も同じように感じていたのなら「そうですね!」と嬉しそうに話してくれるはずです。でも同じように思っていなかったとしたら、怪訝そうにするでしょう。相手がここで不快な表情をしたら「ごめんなさい。失礼なことを言ってしまって」と謝る必要があります。
でもあまり深刻なムードになるのは良くないので、丁寧に小さな声で伝えるだけで十分でしょう。
目立つ人の近くに行ってみる
なんとなく人を引き寄せる魅力ある人がいますよね。自分が人を引き寄せられる人物だとしたら嬉しいのですが、自分以上に人を引き寄せている人を見つけたら、近くに行くようにしましょう。
こうすると、周りの人たちとも話しやすいというメリットがあるのです。
目立つ人に質問をしてみる
魅力があると感じる相手が同性であっても異性であっても、相手に質問をしてみましょう。この時には、ファッションについて話すよりも「趣味は何ですか?」などのような質問の方がいいですね。親近感がわきやすくなる可能性があるのです。
もし特に趣味を持っていない人でも「何かをしている時間が幸せ」というものはあるはず。「趣味は無いです」と言われたら、「何をしている時が一番幸せですか?」と聞いてみましょう。
何らかの答えが返ってくるものです。逆に相手からも同じ質問をされた時には、自分の好きな時間について伝えてみましょう。
例えば音楽を聴いている時、本を読んでいる時などの答えでも良いでのす。ここから何か共通点があり、話が弾むケースもあるでしょう。
魅力があると伝えてみる
相手に対してオーラのある人と言うと、スピリチュアル関連の怪しい人物だと思われるリスクがあります。
こういう時は「○○さんには、人を引き寄せる魅力がありますね」と笑顔で伝えてみましょう。数名の人の前で相手を褒めるようにすると、照れる人もいれば嬉しいと思う人もいます。
相手がどういう反応をするかで、次の言葉や行動について考えてみましょう。少し嫌そうにするようなら、違う話題を出す必要があります。
嬉しいように見えたのなら、相手の魅力について伝えてみましょう。ただ、魅力のある人が異性だったとしたら、相手を好きだと勘違いされる可能性も。
もしも勘違いされてもいいと思うのなら、このまま褒めても良いですが、違う場合には他の人に「そうですよね?」のように同調してもらうようにしましょう。
こうすれば、自然に会話のひとつになるので、周りも笑顔になれるのです。
大人しくしている人の近くに行く
大人しく一人でいる人には、近寄らない人もいます。でも大人しくしている人も、緊張をしているだけで、本当は楽しみたいと思っている可能性がありますよね。
もしかしたら、とても気の合う相手になるかもしれませんので、話しかけてみるようにしましょう。
同性の場合
同性の場合には、話しかけやすいケースが多いでしょう。家庭環境などの深い話からではなくて、好きな食べ物の話から聞いてみるようにすると、相手と打ち解けやすいのです。
もしも相手が好きな食べ物について、こちらが情報を持っているのなら、それについて伝えてみましょう。
「機会があれば、一緒にランチでもしませんか」と伝えると、相手も嬉しい気持ちになるはずです。
同性同士は、相手がこちらに対してどういう思いを持っているのか、探るのが難しい時がありますよね。
探ってばかりいると、結果として仲良くなれないケースもあるので、気を付けるようにしましょう。
自分はこんな感じの人間なんだと先に見せてしまうと、相手は気持ちを楽にしてやりとりがしやすくなるのです。
異性の場合
異性の場合には、相手がどういう雰囲気の人なのかを自分なりに観察をして、話題を考えてみましょう。
オシャレな人なら、ファッションに興味がある可能性がありますよね。例えば持物などについても、相手の好きなものが分かります。
相手をあまりジロジロ見てしまうと、これに気づかれてしまうので、さりげなく見るのが必要でしょう。
一人でいる異性のところに行くと、相手に気があるように思われる可能性があるので、これについては、どう思うのかを自分の中で明確にするのが大切に。
もしも異性として魅力を感じているのなら「素敵ですね」と言っても良いですが、そうではないのなら、少し距離を置きながら話すのも必要なのです。
相手にとっては、こちらが近づいてきたイメージがあるので、これをどう思われるのかを自分なりに想像しながら話すようにしましょう。
グループの輪に入れるようにする
あまり長い時間二人きりで話すのではなく、グループの輪に入れるようにすると、皆で話すことができますよね。
できれば皆で話す時間もあった方が良いのです。その方が色々な人のことが分かり、自分にとってプラスになる面もあるでしょう。
自分に合う相手を見つけやすくなるため、グループで話す時間も持つようにしたいですね。二人きりで話す時間や、グループで話す時間などメリハリのある過ごし方をするのがベストです。
まとめ
既婚者サークルで親しい人に出会いたいと思うのなら、ある程度フットワークが軽いことが必要です。
フットワークが軽い人は、自然に皆と親しくなりやすいもの。そして、顔や雰囲気などを覚えてもらいやすいのです。
今は、どのように振る舞えば良いのかを、全体の雰囲気を見ながら決めるようにしてみましょう。
何度か参加をしているうちに、既婚者サークルでの人とのやりとりが、とても上手になってくるのです。
離婚前に参加しておくと良い!?既婚者合コンで上手に出会いと癒やしをGETしよう
離婚を考えている方も、すでに離婚が決まっている方も、これからの将来について、しっかり考えていますか?今では共働き世帯が多く、離婚にそこまで抵抗がないかもしれませんが、それでも収入の面や教育の面など、今度の生活を考えると、悩みは付きないのではないでしょうか?将来の不安+離婚前提の旦那さんとの生活は、ストレスが溜まると思います。上手に気晴らしをしつつ、第二の人生について考えてみましょう。
1.女性にとって離婚後の生活は不安でいっぱい…。
離婚後の生活に不安を感じている女性はとても多いです。
特に専業主婦や扶養内で働いていた方は、経済的な不安を感じるでしょうし、未成年のお子さんがいる方の場合は経済的な不安+お子さんの成長に関しても不安でしょうし、再婚したいな…と心では思っていても踏み切れない方も多いと思います。
離婚の手続きって、厄介なものが多く想像以上に大変!そんな離婚を決意したということは、旦那さんとの生活に嫌気を感じ「早く終わりにしたい」「辛い毎日から開放されたい」という状況だと思いますが、あくまでも離婚はゴールではなくスタートです。楽しいこともあれば、離婚前より辛いこともあるでしょう。きっと皆さんそれが分かっているから不安を抱えるのですよね。
不安なときに、信頼できる誰かが近くにいてくれたら、心も軽くなりますよね。抵抗がなければ、第二の人生のパートナー探してみませんか?
2.再婚して幸せを掴む女性は多い!リアルな体験談紹介
愛を誓って結婚したにも関わらず、一度でも離婚の経験をしてしまうと再婚にも臆病になる気持ちは分かります。また相手と合わなかったら…そう思うだけで不安ですよね。
でも、再婚することで幸せを掴んだ女性は多いです!リアルな体験談をご紹介します。
【32歳女性 M.Iさん】
結婚生活10年目で相手の浮気が発覚、そしてそれが原因で離婚。10歳の子供と一緒に家を出るはめに…。半ば駆け落ち同然で実家を出たため、親の助けを借りるわけにもいかず、正社員として働きながら子供の面倒を見ていました。
ずっとパート生活だったため、育児と仕事の両立が予想以上に大変でした。それでも子供との生活は幸せでしたが、子供の希望通りに進学させてあげられるのか将来が不安でもありました。
2年後、会社の上司と電撃結婚!年頃なので子供が心配でしたが、子供もすぐ理解してくれて今では幸せな生活を送っています。好きな大学に行かせてあげようねと、今の旦那と前向きになれました。
【41歳女性 S.Kさん】
結婚生活16年、旦那と話し合いの末、離婚を決意しました。
親権は私が得て、旦那からは養育費を貰う約束をしましたが、私が長いこと専業主婦であったため、とても不安でいっぱいでした…。
まだまだ人生これからだ!と思ったので、離婚をしたのと同時に時間を見つけては、婚活を開始!年も年ですし、訳ありなので、なかなかお付き合いまでが大変でしたが、今の旦那さんとご縁があり、再婚。お子さんが大丈夫であれば、無理に一人で生きていくよりは、パートナーがいた方が私は精神的にも肉体的にも負担が減るのでいいと思います。
【55歳女性 H.Kさん】
親はすでに他界しており、子供もいなかったので、離婚が決まったのと同時に、私は再婚のための活動をはじめました。
職場の後輩から教えてもらった既婚者合コンは楽しかったですね。幸せいっぱいな女性ももちろん多いですが、中には私と同じ境遇の女性や男性もいて、心が軽くなりました。離婚後は結婚相談所にも足を運びましたね。なかなかスムーズには結婚は決まりませんでしたが、結局、既婚者合コンで出会った男性と再婚しました。
離婚後すぐに再婚できるわけではないので、再婚希望の方は早め早めに行動することをおすすめします(笑)
離婚後の再婚に不安になりすぎて、幸せを逃すのは勿体ないですね!
お子さんがいる方は、慎重になる問題だと思いますが、お子さんが「いいよ」と言ってくれるのなら、新しいお父さん(旦那さん)を見つけるのもいいと思います。一人で子供の将来や自分の将来を不安に過ごすのは苦痛ですし、女手一つで子育てをするのは並大抵のことではありません。再婚を考えてみるのも幸せを掴む、一手です。
また、離婚の経験があるからこそ、自分に合う再婚相手を見極めることが出来るのかもしれませんよ。
3.離婚後の婚活は想像以上に大変
離婚をしてから、ゆっくり再婚したければ再婚相手を探せばいいかな~なんて思っている方も多いと思いますが、実は離婚後の婚活は予想以上に大変なこと。
生活だって今までとは一変し、生活に慣れるまでは毎日クタクタでしょうし、仕事や育児だって自分が頑張るしかない…というストレスと不安が襲う毎日。気軽にリフレッシュも出来ず、いざ休日、婚活に出かけようと思ってもそう簡単には行きません。
お子さんが小さいのなら、実家に預けて出かける必要も出てきますし、お子さんのお気持ちのフォローもしてあげたいですよね。
出来ることなら、まだ旦那さんが近くにいるうちに、婚活をするなり、新しい心のセカンドパートナーを見つけるなりするのが一番負担がありません。
もちろん離婚前ですから、一線は超えてはなりませんが、相手を探す分には悪いことではありませんよ。
4.離婚前に再婚相手を探すメリット
結婚前に再婚相手探しを始めるメリットをあげてみました。
・婚活する時期を逃さない
離婚してからいざ婚活をしようと思っても、現実はそんな簡単なことではありません。
婚活をしない時期を長く過ごせば過ごした分、このままでいいや~という気持ちになっていくもの。離婚前から婚活を少しずつでも始めているのと始めていないのとでは、モチベーションが異なります。
・悩み相談が出来る
なかなか友人にも相談しにくい離婚問題。ストレスだって不安だって、相当溜まりますよね。そんなときに自分の悩みを親身に聞いてくれる相手を見つけられたら、大変なことも乗り越えられるのでは?
・安心感がある
心の支えがいるのといないのとでは、辛いときを過ごす際には、雲泥の差があります。
再婚をしたいと思える相手に出会えれば、離婚後の不安も少しは軽くなりますし、安心感がありますよね。
・経済的な心配が少し減る
離婚後、金銭面に不安を抱える女性はとても多いです。
一生懸命働くと思っても、年齢や経験で面接すら通らないことだってあります。
でも、生きていればお金がかかりますからね…。再婚相手が決まっていれば、経済的な不安も少しは軽くなりますし、サポートしてくれる可能性も大きいです。
・離婚後もゆとりを持てる
離婚後、大変な毎日を送る中、いざ婚活しようにもうまくいきません。
離婚した後の生活を楽しみつつ、ゆとりある生活をするべく、早めの行動が好ましいでしょう。
5.既婚者合コンや既婚者サークルで出会いと癒やしを同時にGET
離婚する前に出会いを見つけようにも、一歩間違えれば、自分が浮気や不倫を疑われかねません。そのため、離婚前の婚活はメリットもあると同時に注意もしなければなりません。
今ではSNSや出会い系アプリで知り合い、交際、結婚をする男女も増えてきている時代ですが、事件に巻き込まれる危険性も高いですし、何より知らない相手をメールだけで判断し、実際に合うのは勇気がいる行為ですよね。一昔前では考えられなかったことですよね。
「出来るだけ危ないことは避けつつ、素敵な出会いをしたい」そんな方におすすめなのが“既婚者合コン”“既婚者サークル”です。
合コンやサークルと言っても、ただの飲み会と思ってもらって大丈夫です。また、既婚者だけが参加できる飲み会なので、離婚する前しか参加が出来ないのでご注意を。
既婚者合コンやサークルに参加する人の目的は様々ですが、結婚生活の愚痴を言いたい人、たまには気晴らしで異性と飲みたい人、離婚を考えていて異性との出会いを求めている人などもいます。
もちろんあわよくば…の考えで参加している人もいるので、見極める目をもつ必要はありますが、出会い系サイトやSNSに比べれば、よっぽど安全ですし、実は匿名参加が出来る集まりもあるためプライバシーは守られています。
良いと思える相手と連絡先を交換して、以後それをきっかけに交際を始め、結婚する方は多くいます。
また、出会い目的でなく気晴らしで参加する方も多くいるので、出会いだけでなく癒やしの場としてもぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
女性としての自分はどう見られてる?お世辞ではない本音が聞きたい!
2019年2月11日 結婚生活
一般的な既婚女性の素敵なボーダーは
今回は女性として自分がどう見られているか、ということをご紹介したいと思います。まず皆さんの中で一般的に素敵な女性と認められているボーダーはどのあたりにあると思いますか?独身女性なら外見もちゃんと整えていて服装も可愛らしく笑顔が素敵で、などわかりやすいのですが、こと既婚女性は【素敵】のボーダーがわかりにくいものです。
ここ数年は美魔女と言われる女性がメディアに出るようになり、既婚女性であってもそれなりにお金をかけてというのが素敵な既婚女性なのでは、と言われるようになりました。
が、夫も子供もいる中でお金を使っている女性が大半なのでしょうか?またそうやって美を追求している女性が素敵なのでしょうか?
実際は家計も管理している既婚女性が夫の収入が高額であったり個人で収入も無い限り、自分にお金をふんだんに掛けられるほど経済的に安定しているというのは難しいでしょう。そしてお金をかけるだけで素敵な女性になれるというのは、100%正しいとは言えません。
自分のできる範囲で素敵な女性に見られる可能性は大いにあるのです。
既婚男性に好かれる女嫌われる女
では、美魔女ではないにしても既婚男性に好かれる女と嫌われる女を検証していきましょう。
まず好かれる女ですが、実は同性の女性から好かれている女性より嫌われている女性が、既婚男性のウケは良いのです。意外な結論ではあるのですが、独身の頃なら仕方ないと思われている、男性の前では可愛いふりをするいわゆる可愛い子ぶっている女性が既婚男性には好かれるのです。
独身の頃というのは、自分の好きな女性の風評はある程度気にするものですが、既婚になると自分の物差しで女性を見るので同じ女性からどう思われていようが割と平気なものです。
可愛い子ぶっていたり男性の前では別人のようになる女性に、自分の妻にはないものを求めているのではないでしょうか。
では逆に既婚男性に嫌われる女性はどんな女性なのでしょう。
嫌われるというのは言い過ぎかもしれませんが、女性として魅力を感じないと言ったほうが正しいかも。可愛い女性に新鮮さを感じ好かれるのと対照的で、なんとなく所帯じみているいかにもお母さん、という風貌ですと既婚男性も惹きつけられるということは無いのではないでしょうか。
やはり一人の女性としての魅力は母性よりも女性性が大きいと思われます。ただ癒されたい甘えたいという男性からはモテるかもしれないですね。
上手く男性を立てられる女性
可愛い女性が妻と違って新鮮だから、という意味で好まれるのと同じで上手に男性を立てられる女性は既婚男性からの評価は高いもの。
やはり家庭の中で妻に立ててもらっている夫が少ないからと言うのが現状なのです。あなた自身も夫を立てているかといえばそこまではしていないかなと思いませんか(笑)男性はやはりおだててなんぼの生き物です(笑)女性に立ててもらえることで、自分の男としてのステイタスを感じることができるのです。
既婚男性にとって素敵な女性というカテゴリには、ちゃんと自分を男として見てくれているという文言も隠れているのでしょう。古風な考え方と思われがちですがDNAには女性は男性を立てるもの、というのが残っているのではと思われます。
既婚男性の社交辞令だとわかるコツ
自分の好みの女性、素敵な女性と思っていなくても『きれいじゃない。可愛くない』なんて絶対に言えません。女性もあなた不細工ですよね、なんて相手には言いませんよね。
だからと言って何でもかんでも社交辞令美辞麗句とは考えたくありませんし、そういう受け取り方をするのは失礼なことです。
ここでは、知り合った既婚男性が素敵な既婚女性だとわかって本音を伝えているのか、相手にするつもりはないので社交辞令で済ませてなのかがわからない時のために、社交辞令と見極めるコツをご紹介しましょう。
まずは『可愛いですね』と言われて、そんなことないです!と謙遜した返事をした時の男性の反応から見てみましょう。自分の好みの女性なら『あなたみたいな奥さんだとご主人は嬉しいのでは?』など、ちょっと羨望の気持ちを込めた言葉が返ってくるでしょう。
しかし社交辞令なら謙遜したところで、大丈夫でしょうという客観的な返事で終わります。一見謙遜したことをそんなことは無いですよ、と切り返してくれたように思いますが、そこには主体性がない様子が伺えます。一般的にはまぁいいのでは、という程度で僕はあなたを見ても興味はないのでということを暗にアピールされていると思われます。
そして、もう一つ社交辞令と見極めるコツとして会話が続かないというのも一つの方法です。やはり自分が素敵な女性だと思っている相手とは話がしたいもの。相手のことをもっとよく知りたいと思いますし、あなたのことをよく思っているということを相手に知ってほしいと思います。
でも社交辞令だとある程度相手を立てておいたら会話なんて続かなくてもいいと思いますよね。いや。可愛いんじゃないですか?なんていう返事だと自分は別に可愛いとは思っていませんけどね、という言葉が後に続くと思っておいて間違いないでしょう。
こういうちょっとした言葉の返し方でお世辞を含めた社交辞令なのか本音なのかを汲むことができるのです。
身だしなみは周りへのエチケット
女性としての自分がどう見られているか、というのが気になるのはやはり男性の評価が気になるのですよね。それもお世辞ではなく本音が知りたいところ。
では、ここからはお世辞ではなく本音で褒めてくれるようになるのはどうすればいいのか、を検証していきます。独身女性とは違って既婚女性は力を入れるといっても比較的ハードルは低いものです。
まず女性として以前に人としての身だしなみをきちんとしましょう。もう自分はこんな歳だしとか、子育てが大変だしという理由で身だしなみに気を遣わなくなってきた途端老けて見えてしまうものです。さらに女性としての見られ方と共に清潔感や魅力を醸し出すのも身だしなみからです。
ただ、服装や髪型が明らかに若作りしていると相手にも引かれてしまいます。自分自身を華美に盛ってしまうのはどうかとも思いますし、やはり年齢相応でちゃんと髪にも服装にも手をかけて気を付けたいものです。
化粧は年齢相応に
女性で気を付けたいのが化粧です。特に独身の若い頃には許された派手めな化粧も結婚し子供も出来てとなると気を遣うものです。昔の名残だとやたら派手な化粧の癖が治らないのは見ていてキツイですよね。
逆に濃い化粧が苦手だからと薄化粧で決めたとしても、肌のくすみやたるみはなかなか隠せません。自分の化粧品の色や種類がわからないと思ったら、百貨店などにある化粧品メーカーのカウンターで相談してみて実際に乗せてもらってもいいかもしれません。
自分の肌や唇の色は人とは違いますので、実際に乗せてみることで発色がわかりますし、思ったより濃く塗らなくてもいいと気づくかもしれませんし、逆に厚めに乗せてみると生きてくるかもしれません。
年齢を重ねた時だからこそ、今の自分に何がいいのかを知ることは敵な既婚女性への近道であることは間違いないですし、自分を知るということは素敵な自分のなれる大きな一歩ですよ。
自分の殻を破るのにはいいきっかけになるのかもしれません。
お世辞ではない本音が聞けるサークルとは
ここまで素敵な女性としての在り方や社交辞令を見極める方法などをご紹介しました。しかし実際あなたが自分が女性としてどう見られているのかが聞ける場が近くにあるでしょうか。
例えば学生時代の友達。確かに歯に衣着せぬ意見を聞くにはいいかもしれませんが、過去の自分を知る人に今と比較してもらうよりも、今の自分だけを見て女性としてどうなのかを聞きたいところですよね。
素敵だと思われる女性のボーダーに自分は当てはまっているのかは、モテるモテないに関わらず気になるところ。お金を使ってどうの、ということも出来ないし、かといってそんなに自分はパッとしない女性なのか。夫の見方も別にいいんじゃない?という曖昧な返事。
本当に既婚男性のから見て自分はどうか、というのを社交辞令やお世辞はなしで聞いてみたいものです。そういうサークルみたいなものって無いのかしら、と探してみたくありませんか?
実はあるのです。ちなみに本音ばかりが飛び交う失礼な場所、ではありませんのでご安心ください。他の女性もあなたと同じように自分はどうなのか、ということも聞きたいですし、既婚男性も自分自身が男性としてどう見られているのかを気にしているもの。結婚すると妻と夫となり、子供が生まれると母親父親という肩書が出来、女性男性というカテゴリで見られることは少なくなります。
それを少し女性と男性として語り合うサークルなのです。
既婚者が集うと女性のボーダーがわかる
やはり今現在の既婚女性としてのあなたをちゃんと評価してくれるのは同じ既婚者であるということで、今回は既婚者同士が集うサークルを検証してみましょう。
まずやはり素敵な女性というボーダーを考えた時に、比較対象として見るのは同じ既婚者女性ですよね。そしてそれをジャッジするのも同じ既婚者で男性。既婚と言うことで自分の妻と比較するというわけですが、ママとして人と接している自分ではなく女性として外に出て女性としてどうなのか、を言ってもらえるというのは正確なのではないでしょうか。
学校での役員同志の集まりや、ママ友同士の飲み会、また会社の同僚との飲み会とも全く違う自分を女性として意識してもらえるかどうか、という合コン。
既婚でありながらそんな合コンに参加できればとても楽しい時間が過ごせるはず。
自分が女性としてどう見られているかというのは、しいていえば家庭の中で夫から女性としてみられているかどうかがわかります。
家庭に入ると女性は妻になり母親になります。夫が妻を一人の女性として見れなくなったというのはよく聞きますので、もしかすると既婚者同士のサークルで他の既婚男性から見た自分を知って、自分を変えていけば夫の自分への見方も変わるかもしれません。
既婚男性にモテたい既婚女性たち
実際、既婚男性にモテたい既婚女性は結構います。ネット上には既婚女性がギリギリ顔は出さずに露出高めな服装で自撮りを載せていたりします。最近よく言われる承認欲求を夫ではなくほかの男性に求めているのが現実あり、実際に会っては一線を越えることも。
SNSでの男女の出会いはPCでインターネットが普及したと同時に話題になっており、今やスマホで手軽に出会うことが可能となっています。そうなると既婚女性も既婚男性も極端に言えば出会いたいと思えばタイミングは沢山あるわけです。
ただ、ネットというのは相手の顔はわかりませんし、当然素性も知ることが出来ません。匿名性があるからこそここまでネットでの出会いが広がったということもあります。実際の相手とはまるで違う人格だったり風貌で相手をだますことも考えられるわけです。
そうすると、実際にまず顔を知って会って話すことで相手がどういう人なのかを分かったところで男性と女性として話ができるというところは、既婚者だけが集うサークルはネットとは違い幾分安心できるところではありますね。
既婚者だけが参加OKの合コンで素敵な男性と
あなたが女性としてどう思われているか、もっとよく知りたいとは思いませんか?
既婚者サークルや既婚者飲み会というカテゴリは盛んで特に東京や大阪、名古屋でも活発に開催されています。
多くは会員登録が必要だったり、参加費の決済がカードだったり足跡の残りやすいイベントなのですが、一切足跡も残らないように会員登録は不要で決済も参加日当日に直接受付で現金決済ができるサークルもあるのです。
合コンの主催者も会社として運営されているところですし、オシャレなイタリアンやお酒の揃った雰囲気のいいお店で介されているのです。
自分ってどうなんだろう、と気になっている女性にとっては是非一度参加してほしい既婚者同士の飲み会。ぜひぜひそこで交流を広げていい思い出をたくさん作りながら、素敵な男性との出会いも楽しんでいただけたら、と思います。あなたが女性として意識が変わると、きっとご主人もあなたを見る目が変わるかもしれないですね。
どんなときに浮気や不倫願望って出るの?既婚者男性の浮気の見極め方と対策
近年は、「不倫や浮気」などの非道徳なニュースが多くなっていますよね。また、ニュースだけでなく、不倫や浮気をメインとしたドラマや映画が話題になる世の中…。
不倫や浮気が私たちの日常に馴染んできているような気がしますが、やはり一般論で言えば、モラルがない・道徳に反することだと思います。
仮にあなたの旦那様が不倫をしていたとしたら…考えただけでゾッとしますよね。
不倫は、ある程度防ぐことが出来ます。今回は、既婚者男性の浮気の見極め方や浮気しやすい既婚者男性の特徴、不倫されないための対策法をご紹介していきます。
1.浮気や不倫願望はどんなときに芽生えるの?
根っからの浮気症の方もいらっしゃると思いますが、もちろん誠実な男性もたくさんいます。ですが、その誠実な男性が浮気や不倫をしないとは必ずしも言えません。どんなに真面目で誠実で女性遊びをしない男性でも、浮気や不倫をしたくなる瞬間は人生の中で一度はあるかもしれません。一体どんなときに浮気心や不倫願望が芽生えるのか見ていきましょう。
・性的欲求が満たされていないとき
不倫騒動のニュースを見ていると、男性が不倫をするときって、妻の妊娠中が多い気がします。性欲は抑えることが難しいために、性欲が溜まっていると、女性から誘われたり、お酒が入ることが引き金で、不倫願望が芽生えることもあるようです。
・精神的に参っているとき
男性は仕事などで悩んでいたとしても、「恥ずかしい」「一家の大黒柱だから」「妻が心配するから」など理由は様々だと思いますが、奥様に自分の弱みを見せない方が多いですよね。妻には言えないけど、他の女性になら話せるという男性も多く、気づけば心の拠り所(浮気や不倫相手)になっているパターンも多いです。
・夫婦関係がうまくいっていないとき
夫婦関係がうまくいっていないと、妻を好きな気持ちも半減してしまうもの。離婚をしたくても子供がいるから出来ない…。相手に愛情がないために、好きな人が別に出来てしまうor出会いを求めてしまう方は多いです。
・自分に自信をなくしているとき
家にいても居場所がない…。妻から愛されている実感がない…。などの悩みを抱えていると、自己承認欲求が満たされずに、自分の存在意義すら分からなくなりがち。
そこで自分を認めてくれる女性や優しい言葉をかけてくれる女性に対して、不倫願望が芽生えることもあります。
つまり、浮気心や不倫願望が芽生えるときをもとに、浮気や不倫をしやすい男性の特徴を挙げるとすれば、性欲が強く、妻が妊娠中もしくはセックスレスの男性や仕事や家にプレッシャーを感じている男性、妻や子供に対して良い男でいたい男性、夫婦仲が悪い男性、自己承認欲求が強い男性が当てあまるので、女性側のサポートも必要かもしれないですね。
2.浮気や不倫相手とどこで出会うの?
浮気や不倫をしている男性は、相手と一体どこで出会うのでしょうか?
・職場や取引先
いつの時代も、職場や取引先で浮気相手と出会うケースは多いです。
仕事を理由にすれば、遅く帰っても許されるでしょうし、頻繁に会食や同僚や上司からのお誘いがある人なら疑われにくいですからね。
同じ職場なら毎日顔を合わせるでしょうし、取引先なら社内でバレるリスクも減りますし、適度なハラハラ感が恋愛心に火をつけるのかもしれませんね。
・居酒屋
どんだけチャラいんだ!とツッコミたくなりますが、浮気や不倫をする人は、どこでも出会いの場になるということです。特にお酒が入っていると、シラフよりも絡みやすくなりますし、相手の女性もガードがゆるくなっている可能性が高く、そのままワンナイトという流れも多いです。
・同窓会
あなたもこれは気持ちが分かるかもしれませんが、昔好きだった相手って、他の異性に比べて、ちょっぴり気になったりしますよね。
今は特別な感情がないのに、実際に会って話したりすると、当時の気持ちが蘇ってキュンとくることだってあると思います。理性がある人ならそれで綺麗に終わるものですが、浮気心や不倫願望が芽生えている状態ですと、あわよくばという気持ちがこみ上げてくるのかもしれないですね。
・出会い系アプリ
スマホが普及している現代、最も多いのが「出会い系アプリやSNS」です。
SNSで、昔付き合っていた女性ともつながることが出来ますし、自分好みの女性や職場に近い女性と出会うことが容易だからです。
3.不倫をしているか見極めよう
例え、周りに相談をして「それ、旦那浮気してるよ!」と言われても、生活を共にしているあなたの勘に勝つものはないでしょう。
いつもと違う点や何か隠している様子がないか目を光らせて、長い期間相手の様子をチェックしてみましょう。だからと言って、証拠もないのに、相手を疑い、ヒステリックに相手を責めてはいけません。うまく見抜く術を身に着けましょう。
チェック1 スマホ
不倫や浮気相手と連絡を取るのは紛れもなくスマホです。
以前はスマホをリビングに普通に置いていた人が、隠すような態度を取ったら怪しいです。
寝るときにスマホを充電する方は多いと思いますが、あなたの手の届かない場所に置いている場合も要注意。正確に突き止めたいならば、相手がお風呂に入っているときなどにチェックするのが一番でしょう。
着信履歴やメールの履歴、LINE。今は1台でいくつもメールアドレスを持てる時代なので、連絡ツールアプリを取っていないかも見てみましょう。
また、マメな男性は浮気がバレるような履歴を全て消している可能性が高いですが、検索履歴までは消していないケースが高いので、検索履歴もチェックしましょう。
また、今は格安でスマホを購入できるため、プライベート携帯を保持していないかもカードの支払い履歴でチェックするのが安全かもしれません。
チェック2 身だしなみ
付き合い始めの頃は、相手の好みに寄る傾向があるので、服の趣味などが変わっていないかもチェック要因です。
不倫とあれば、ネクタイなどの身に付けるものを貰う確率は低いですが、普段見られない仕事グッズを不倫相手から貰っている可能性はあるので、チェックしましょう。
チェック3 車の中
旦那様用の車がある方は、車をチェックするとボロが出る可能性が高いです。
普段、妻は車に乗らないから…と、相手からの贈り物やプライベート携帯、クレジット明細、レシートなどを隠している場合が多いのです。
自分の車を修理に出すから・自分の車の調子が悪いから・車を使いたいからなど、旦那様が出勤する朝に声をかけ、相手の様子を伺いましょう。
チェック4 勤務体制
浮気をしだすと、時間がなくなるのは当然のこと。
今までフリーだった時間が、浮気相手との時間になるのですから。
休日出勤が増えたり、残業がいきなり多くなったら、注意!ただし本当に仕事が忙しいパターンもあるので慎重に。残業や休日出勤の日を細かくメモしておき、給料明細と照らし合わせるのがいいでしょう。
チェック5 夜の営み
夜の営みが減る もしくは 増える かのどっちかが怪しいです。
減る場合はあからさまですが、仕事が忙しくて…など理由をつけてくるでしょうし、バレたくないがために回数を増やす人もいます。この場合、いつもとプレイ内容が変わっていたら要注意。
4.不倫や浮気をしていた夫への対応は?
もし仮にあなたの旦那様が不倫をしていたとする…そのときあなたはどう対応しますか?
今回は、不倫をされないための対策もご紹介していますので、離婚をしない前提パターンの対応をご紹介します。
まずは、浮気をしている証拠を全て残します。離婚をする気がないのに、そこまでするの?と思われるかもしれませんが、浮気をしている証拠がない限り、話をはぐらかされる場合があるからです。
証拠は、旦那の顔が分からないようなグレーな写真や誰と行ったか分からないような飲食店の領収書などではなく、旦那と顔と女性の顔が写っている写真や相手とのリアルな連絡のやり取りなどです。(ホテルの領収書などだと風俗に行ったと言われる場合もあるので、不倫が分かるようなもので)
証拠が揃ったところで、夫婦で話し合いましょう。
このときに注意したいのが、一方的に責めずに相手の意見にも耳を貸すことです。「何故浮気をしたのか」理由があるはずです。あなたへ不満をぶつけることもあると思います。
イラっときますが、今度の夫婦関係の構築のためにも離婚を考えていないのならば、怒鳴ったりせず、相手の意見も尊重することも大切です。自分は離婚はしなくないけれど、あなたはどう思う?と冷静に話を進めましょう。相手もあなたと同じ意見であれば、今度一切相手と接触しない・携帯は見せるなど夫婦間でルールを作って誓約書面を作り、反省してもらい、慰謝料についてもゆっくり話し合いましょう。
5.不倫をされないための対策
夫婦関係がうまくいっていなかった、セックスレスだった、心の拠り所が欲しかったなど、不倫をする側にも何かしらの想いがあるはずです。
つまり不倫をされないための対策を事前しておくことも大切なこと。対策と言っても、無理になにかをするのではなく、夫婦円満にいることが一番の対策です!長い結婚生活の中で、1度もお互い浮気の経験がない奥様のしていることを集めてみました。
※結婚生活25年以上が対象
・男として立てる
・二人でデートや結婚祝いをする
・片方の欲求ばかり通さない
・一緒にいると幸せだと言葉にする
・自分磨きを怠らない
・夜の生活も適度に
・相手のプライベートに入りすぎない
・自由にさせておく
・感謝の気持ちを伝える
・喧嘩しても翌日まで引っ張らない
・どんなに忙しくても二人で笑う時間を作る
・意見の交換をする
・女の顔も母親の顔も、どちらの顔も大切にする
・相手の心と身体の変化に敏感になる
おおおー!どれの意見を見ても凄い立派な女性なんだろうなーと感じてしまいますが、みなさん浮気や不倫を防止するために無理をして行っているわけではなく、旦那様が好きだからこその当然の“思いやり”という考えの方が多い印象を受けました。
不倫や浮気は、する側がもちろん悪いです!ですが、してしまった理由も必ずしもあるはずです。一番の浮気・不倫防止の対策は、夫婦関係を改めることなのかもしれませんね。
他の既婚男性に聞いてみたい!夫たちの妻への本音
2019年2月5日 結婚生活
なかなか聞けない既婚男性の本音
世の中ネットで情報を得る人がほとんど。実際にその情報が本当かどうかを精査するのは使うこちらの経験値や、実際に見聞きする内容が物を言います。
例えば今回記事にしている既婚男性の妻への本音。世の既婚男性はこう思っている!なんていう情報がネット上に出ていたとしても、それが本物なのかどうかは周りにいるリアルな既婚男性に聞くのが一番です。でもよほど仲良くなければ本音など教えてもらえないですし、気心が知れた相手だとしても家族ぐるみで仲が良かったり、仕事のつながりがある人に聞くわけにもいかないですよね。
近すぎるから聞けない話の代表格が、夫婦間の本音なのではないでしょうか。
一般的な既婚男性が妻に対してどう思っているかを知ることは、隣にいる夫が自分に対してどんな本音が隠されているのかを知ることにもなりますし、本当のところはどうなのかを聞いてみたいものなのです。
高価な買い物をしているんじゃないか
ここからは夫が妻に対して思っている本音を覗いてみましょう。まず、よく聞く話題であり、絶対自分には言わなさそうな質問でもありますが、夫の自分に内緒で高価な買い物をしているんじゃないか、ということ。
ほとんどの妻なら思い当たる節です(笑)しかも夫が高給取りなら、ちょっとびっくりするような金額のものを内緒で購入している時もあるでしょう。でも夫には言わずにコッソリ買ってしまったせいもあり、結局使いもせずクローゼットに直しこんでいる(笑)妻は普通にふるまっているので夫には気づかれない。見覚えのないバッグや服や貴金属が目に入り、聞きたいけれど何となく聞けない。
しかしこれは俺知らないぞというものを見つけたところで、妻に聞けない悲しき夫が多いのではないでしょうか。
特に買い物となるとお金が絡んでくることになりますよね。夫婦に関わらず男女間で揉めるテーマというとお金のこと。高額なものを買っていたとしてもお金のダークな問題が噴出するのを恐れ、喉まで出かかっている聞きたいことを飲み込んでいるといった具合です。
友達と止まりに行くって本当
妻に聞いてみたいこととしてちょっと気になっている本音のところ。友達の多い妻を持つ夫なら一度は聞きたいと思ったことがあるかもしれません。
それが、いつも泊まりに行くって言って出かけるけど本当に友達なの?というもの(笑)要するに一緒に行くのは友達ではなく男ではないのか、という心配ですね。普段から何でも話せる夫婦でも、男の影?を少し感じてしまうと気になって仕方がないものです。頻繁に出かけているのを見るとちょっと気になるのが男の性。女性に比べて男性は妻の浮気に気が付かないとは言いますが、それでも聞いてみたい男の本音。でも聞けない(笑)
お金の話題の次に、聞くに聞けない夫の本音が友人関係の中に男がいるんじゃないかということなのです。そんなのいるわけないじゃない(笑)と笑って終わってくれるか、なんか神妙な表情になってしまって、それ以上会話が続かなくなってしまうのでは、と考えると怖くて聞けないのが既婚男性の思うところ。
妻に対して夫はどんな本音を持っているのか、ここまで読んでみても他の夫婦をのぞき見したくなりませんか?それを実際に聞けるかもしれない場もあるのです。それはまだ先に残しておいて、次は夫が怖いと思っている妻への本音にいってみましょう。
自分のスマホをのぞき見していない?
これはもう、怖くて聞けない既婚男性にとっては恐るべき本音です。俺のスマホ見てないよね…。これは浮気しているしていないにかかわらず、既婚男性にとって妻にはやってほしくない代表格ではないでしょうか。リアルで知り合いの友達や仕事仲間の同じく既婚男性には絶対聞けない話題ですので、夫も、見ているかもしれないという足跡を見つけても一人で悶々とするしかありません。
最近ではメールやSNSを携帯で行う人が大半ですし、会社の人とのやり取りなんかも携帯のアプリで済ませている人が多く怪しくなくても見られたくはないもの。やはりプライベートは夫婦と言えど線引きはしておきたいものです。
そんなスマホを妻に見られてるんじゃないかなんていう話は、ズバリ既婚男性が既婚女性に聞いてみたい話題かもしれません。しかし既婚者にとってそういった隠しておきたい秘密を安易に打ち明けるわけにはいきませんし、家族の知っている場所でそんな話は出来ません。
思い切って既婚者だけが参加できるサークルなどがあれば、こういった自分の妻に聴けない夫の本音も話せるでしょうし、逆に妻も知り合いではない既婚男性の妻への本音が聞けたら自分の夫への対応もしやすいはずです。そんな楽しい場所があればいいですよね。
夫の親のことをどう思っている?
太古の昔からあったのでは、と思える夫婦間の亀裂に嫁姑問題というのがあります。なぜ嫁姑問題があるのでしょうか。それは姑も結婚し同じ道を歩んでいてみる必要のないものが見えてしまうからです。自分の息子をなんだか取られた気になっている姑もいて、子離れが出来ずになんやかやと口うるさく関わろうとするのが原因です。
うまく距離感を掴むことができない、ということなのかもしれません。そういう夫にとっての母親のことを妻はどう思っているのか、特に険悪なムードになっているのなら聞きたいところ。でも聞いたところで板挟みになるのは必須ですので本音は知りたくても聞くに聞けない話題なのではないでしょうか。
実際に既婚女性のあなたは夫の親についてどう思っていますか?なかなか夫にも妻の本音は言えないものではないでしょうか。喧嘩になりやすい双方の親についての問題は、近しい人に聞いてもらうより一般的にどうなのかを様々な職業や同居・別居などを経験している人と話をする方が得られることが多そうですよね。
嫁姑のことというのは自分たち夫婦はこうだけど、別の夫婦はこんな風に考えているというのがわかれば視野も広がり一人で悩むことも無くなりそうですね。
既婚男性は妻たちに不満がある?
ここまで既婚男性が夫として聞いてみたい妻の本音はどういうものがあるのかをご紹介しました。聞きたいけれど聞けない質問は、妻より夫の方が沢山あるのかもしれません。
では、妻の本音が聞きたい夫たちは妻に対して不満はあるのでしょうか。外に出て働いている夫たちにとって家で家族や家庭内のことを任せられる妻には強い不満というのは少ない印象です。むしろ仕事帰りに飲みに行ったり休日には家族そっちのけで友人と遊びに行ってしまう自分を許してくれる妻に頭が上がらないというのが多数を占めそう。
ぶっちゃけ夫が妻に対して持つ不満として出てきたとしても、自分のことを棚に上げて相手に伝えられるかどうかを天秤にかけて無理だなと思うと不満カテゴリから消し去るように出来ています。
それが女性との違い。女性は自分のことはさておき、無理だとは思わず相手にぶつけたい衝動にかられ口喧嘩に発展することが多いもの。例えば既婚者同士で飲み会などを開催しても、妻への本音は吐露しても不満を口に出すかといえば難しいかもしれませんね。
妻に対して夜の営みへの不満はあるのか
ではここで踏み込んで妻への本音としてセックスに対する不満はどうなのか、考えてみましょう。家庭を守る妻への不満は前項で書いた通りですが、夫婦間のセックスに対する不満はかなりあるようです。
ネット上で不倫や浮気が横行しているのがいい例で、やはりそれも妻とのセックスの相性が大いに関係しているものです。もし体の相性やセックスのタイミング、誘い方、アプローチの仕方に互いが問題ないと思っていたら他に相手など見つけないはず。既婚男性が外に相手を見つけるというのは妻としっくりいかないということと、こっちがしたいと思う時に相手は気が乗らない、自分は疲れているから寝たいのに妻から半ば強引に誘われるタイミングの差。小さなことかも知れませんが蓄積すると大きなストレスとなっていくのです。
まず、夫婦二人のセックス観が全く同じというカップルはほぼいませんし、ほとんどが相手が誘ってくるからという自分本位ではない場合が多いことが挙げられます。
既婚男性が持つ妻への不満で一番大きいのは、夫婦間のセックスの在り方なのかもしれませんね。そういう知り合いには話せないダークな部分も、赤裸々に話し込める合コンのようなものがあれば夫婦間の悩みも解決の糸口が見つかるかもしれませんね。
世の既婚男性同士の会話鉄板ネタ
では実際に既婚男性同士が行う会話ではどんな鉄板ネタがあるのでしょうか。大半は家族の話…ではなく女性のことです。もちろん実際に不倫や浮気をしている人は口にはしませんが好みの女性が話題に上がります。
なぜ家族の話があまり出ないのか、というと実際他の家庭の話を聞いたところで『ふぅん』としか返しようがないというのが本当のところ。自分は妻が可愛いだの(おべっか)子供の通っている学校の話や実際の子供との会話(ちょっと自慢も入って)はしたいと思うけれども、自分がされたら面白くないよな、と思うとあまり話さなくなり、鉄板ネタとなると女性の好みやぶっちゃけ不倫しているか、なんていう話。
あまり性的な悩みを打ち明けることはしないものの、変に思われない程度に自分の嗜好の話をしたり。今パッとしない既婚男性は、過去の栄光とばかりに昔はモテていたということを声高にネタにするなんてことも。
実際に鉄板ネタになる話は周りの誰かにバレてしまっても当たり障りない程度です。今回記事のテーマにしている妻への本音についての一歩踏み込むような話は、友達や同僚にする人は少ないかもしれません。
妻には言葉少なな既婚男性たち
既婚男性は妻に本音が言えない。じゃあ何でも話をしているかと言えばなかなか話をしているとは言えません。現にネット上には夫の妻への本音が見え隠れしています。既婚女性ほどドロドロなものは少ないものの(笑)、聞きたくても聞けない本音が潜んでいるのは当たり前かもしれません。
ただ妻には言葉少なな夫は別の女性には言えないことも言えたりします。それは何か話をして亀裂が生じる夫婦じゃないからともいえます。既婚男性は同じく既婚女性に実のところはどうなの、という疑問をぶつけたいと思っているはず。逆に既婚女性も既婚男性に妻への本音がどんなものなのか聞いてみたいはずです。
そんな話は近い存在には聞くに聞けない話も気軽にできそうな、既婚者だけ参加OKの飲み会サークルが一番。実は夫婦の悩みというのは同性に相談するより異性に話を聞いてみるほうが得ることが多いのです。
同性に話をすると少し対抗心も芽生えてきますよね。と同時に夫婦間で感じる本音の部分を知り合いに話にしてしまうと、余計な先入観を持たせてしまい付き合い方にも変化が生じてしまいます。近いからこそちょうどいい距離感を保ちたいというのもあります。
言葉少なで夫婦での会話も表面上だけになってしまうと夫婦間で亀裂が入ってしまう危険もあります。そうなる前に誰かに聞いてもらい、聞くに聞けない本音の重みがちょっとは楽になるのではないでしょうか。
夫たちの妻への本音が聞けるのは貴重な体験
今回は一般的な既婚男性が持つ妻への本音がどんな内容なのかを紐解いてみました。本音の部分はなかなか妻には教えてもらえず、既婚女性も知らないまま結婚生活が数年数十年と過ぎていくのではないでしょうか。ちゃんと伝えてほしいとは思っても、妻に聞いたら夫婦の絆が危うくなるのでは、と思うのが既婚男性の心配なところです。
夫の考えていることが他の男性と全く同じかといえば、そうではないかも知れません。でも複数の既婚男性に聞いてみると意外と皆さん一致するところもあるかも。
とはいえ、既婚男性と知り合うきっかけなど見つからないという既婚女性の皆さん!安心してください(笑)ちゃんとあるのです既婚者だけが集える飲み会サークルが。しかも専業主婦が出やすい平日昼間にも開催されるイベントなのです。
キチンと男性女性の人数も合わせてくれ、女性が多すぎるなんてこともありません。合コンなのであまり男性とお話出来ないなんてこともなく時間が来れば席替えをするという徹底ぶり。既婚女性が心配するお会計システムもお財布にも優しく参加当日の現金決済。参加したことが跡に残らないような配慮もされています。
仕事や友達関係以外で既婚男性と知り合うタイミングを作るのは難しいもの。あなたも既婚者だけのサークルでいろんな話をしてみませんか?
既婚者の合コンを充実させるためのコツ
既婚者の合コンは、どうすればより楽しいものになるのでしょうか。今回は、既婚者の合コンをより充実させるためのコツについて、お伝えしていきますね。
周囲を一度よく見る
勢いで合コンに参加をすると、周囲を見る余裕がないことも。でもできれば周りを一度じっくり見ておくようにすると、既婚者の合コンをより楽しみやすくなるのです。
どのような人が来ているのかがわかる
自己紹介の時に初めて、こういう人が来ているとわかるよりも先に、一度最初からどういう人なのか雰囲気を知っておいた方が、気持的に楽ですよね。
相手に対しては、あまりジロジロ見ないようにして少し観察する程度でいいのです。あまりじっと見てしまうと、相手が引いてしまう可能性もあるので気を付けましょう。
でもどういう雰囲気の人達が来ているのかを見るようにすると、だいたいどのような合コンになるのかがわかるもの。
このためにも、一度最初に全体を見ておくようにしてから、合コンをスタートさせるようにしてみましょう。
緊張が防げる
緊張しやすい人にもおすすめなのが、最初に全体を見ておくことです。これについては、空間に慣れるためにも必要に。
緊張しやすい人は、初めての場所で初対面の相手と会うので緊張しやすいのです。でも緊張しにくくなるためには、周りを把握しておくのが重要でしょう。
ある程度把握をしておくと、こういう雰囲気の合コンだと自分でわかるので、楽な気持ちになり緊張がとけるのです。
自分は緊張しやすい…と思ったら、うつむいているよりも周りを見るようにしてみた方が良いでしょう。
このほうが、自分は周りを把握しているという安心感があり自信につながる可能性が高いのです。
魅力的な人を見つけやすい
全体を先に見ておくと、同性に対しても異性に対しても魅力的で合うような人を見つけやすいのです。
そのため、相手に話しかけやすくなる場合が多いでしょう。もしも自分にとって合うかわからない相手ばかり…と思うと、合コンが楽しめないような気持ちになりやすいのです。
実際には楽しい合コンかもしれない中でも、魅力的な相手を見つけることができないと、つまらない…と思ってしまうでしょう。
できるだけ楽しい合コンにするためにも、自分と合いそうな相手を先に見つけておくといいですね。
このうえで相手にこちらから話しかけたり、微笑みかけたりするようにすれば、合コンのスタートとしてはベストなのです。
既婚者の合コンが楽しい理由
既婚者の合コンがなぜ楽しいのか、これを理解したうえで参加をすれば、より既婚者の合コンの楽しみ方についても把握がしやすいでしょう。
戻る場所があるから
自宅という場所があり、家庭があるからこそ既婚者の合コンは楽しいものになるのです。独身で合コンに行くとしたら、ここで良い出会いがない場合は帰宅をしても寂しい気持ちになりますよね。
でも既婚者の合コンなら、ここで別に良い出会いがなくてもそれなりに楽しめるはずです。
この違いがあるため、既婚者の合コンは楽しいものになりやすいのでしょう。そして参加をしてみようと思う人が、最近特に増えてきているのも頷けますよね。
焦りがないから
とにかく恋人がほしい、結婚相手を見つけたいと思うと合コンに参加をしても焦りを感じてしまうもの。
独身で合コンに参加をすると、焦りが出やすくなるのです。でも焦ってしまうと、相手にこちらの焦りが知られてしまい、引かれるリスクもあるでしょう。
でも既婚者の合コンなら、焦りを感じなくても良いのでとても楽なのです。焦りながら参加をすると、どうしても楽しめないものになってしまいますよね。
焦らないようにしようと思っても、つい焦ってしまう独身の人もいるでしょう。でも既婚者については、焦る必要がないと最初から分かっているので、合コンを楽しみやすいのです。
既婚同士で話せるから
既婚同士で話したいと思っても、これができる場所は限られているもの。でも既婚者の合コンなら、既婚者同士で楽しくは話すことができるのです。
既婚者と独身者は、仲良くしたくても難しいような場面もあるでしょう。お互いに相手をうらやましいと思ったりライバル視したりしてしまうのです。
こうなると、一緒にいても楽しい時間にはなりにくいでしょう。でも既婚者同士なら感覚が近い場合が多いので、話題が尽きずに楽しく時間を過ごせるのです。
そして都合についても既婚者だからわかるような面もありますよね。連絡先の交換をしたとしても、相手が独身者だとどのような時間に連絡をしていいのかわからない…と思われてしまうことも。
そして、迷惑に感じてしまう既婚者もいるでしょう。こういう中で既婚者同士なら、この時間は連絡をするのがNGという事情がわかっているので、今後もやりとりがしやすくなるのです。
合コンは一度だけで出会い、関係が終わってしまうもの。この思いもありますが、今後もやりとりがしたい相手もいますよね。
こういう相手とのやりとりを、今後もできるのが既婚者の合コンのメリットです。既婚者同士だからできる配慮について、お互いにホッとする場面もあるでしょう。
既婚者の合コンをより楽しむためには
既婚者の合コンをさらに楽しむためには、どのような方法があるのでしょうか。この方法について見ていきましょう。
色々な人と話す
色々な人と話すようにした方が、視野が広くなる可能性があります。でもこの人とずっと話していたいと思う相手が見つかった時には、限られた時間なのでその人とだけ話すのもありでしょう。
でも特にこの人という相手が見つからないとしたら、参加者全員と話すようにしてみた方が、自分に合う相手が見つかる可能性があるのです。
最初から合う相手がいないとあきらめてしまわずに、話してみると合う相手が見つかる場合もあるでしょう。
同じ趣味の人を見つける
話している中で、この人とは趣味が合うと思う人を見つけられる場合もあります。同じ趣味を持っている人とは、これから先も仲良くしていけるでしょう。
もしくは、相手の趣味を聞いてみて興味を持ったのならこれについて詳しく聞いてみるのも楽しいですね。
今までは知らなかった世界を知ることができて、楽しい合コンになるはずです。同じ趣味や興味のある趣味を持っている人と、親しくなるようにすると既婚者の合コンがさらに盛り上がるでしょう。
ゲームで盛り上がるよりも会話を楽しむ
合コンと言えばゲームをするようなイメージがありますよね。でもこれが独身者の合コンに多いパターンです。
既婚者の合コンについては、楽しむとしたらやはり会話を多くした方が良いでしょう。様々な話題の中で、知りたかった情報を得られる可能性もあります。
そして話の合う相手を見つけられると、既婚者の合コンが充実したものになるはず。会話が苦手と思う人でも、相手の話のペースに合わせてみると楽しく話せることもあるのです。
まとめ
既婚者の合コンを楽しむためには、全体を把握する余裕を持ちながらも、配慮ができるようにしておくことが大切です。
自分が楽しければいいと思うと、わがままな人のように思われてしまうでしょう。全体を楽しませることができる姿を、できれば見せておきたいですね。
既婚者同士だから楽しい、そういう合コンだから来てみたかったと思う人は多いはず。そういう人たちが、より充実した素敵な時間を過ごせるように、少しの工夫も必要です。
環境はある程度用意されているわけですから、後は自分自身がどう動くのかが大切ですね。
夫には言えない!悩める性的嗜好は既婚者飲み会なら言えそう?
2019年2月2日
最近話題の性的嗜好とは
最近のテレビで自分の嗜好が一般的なものとはちょっと違うことをカミングアウトする人が出てきています。
昔なら人から違う目で見られていたものが、少し白日の下にさらされるようになりメジャーとまではいかなくてもひた隠しにするものでもなくなったというイメージ。
実は人には言えない性的嗜好については、自分の持つものが人とは違うのではと思っている人が結構いるのをご存知でしょうか?最近になって話題に上がるようになってきたので、今若い人たちは今後の結婚相手を探すのに性的嗜好の合った人を探すことは可能かも知れません。
がしかし、今現在すでに既婚者となっている人は嗜好が違うからと言って、今後夫を変えるわけにはいきません。夫婦間での性的嗜好のズレが夫婦の悩みになっているカップルも少なくないのです。
夫婦間だからこそ言えない秘密の嗜好
一番そばにいて一番何でも相談し合っていくべきなのが夫婦。でも性的な部分で本音を互いに伝えられないことも多く、それが悩みになっている妻や夫は多いと思われます。
特に性的嗜好は小さな憧れなものからかなりヘビーなものまで様々。嗜好はまさに十人十色でしかも人に理解しずらいものも含まれています。夫は妻にこうしてみたいという願望がある、妻は夫にこんなことをされてみたいと願う。しかしそんなことを相手に言ってしまっては夫婦の関係が上手くいかなくなってしまうのでは、と思うと言えずにいる。
夫婦間だからこそ言えない秘密の嗜好が、恐らくは夫婦の数だけ存在しているのではないでしょうか。憧れだけで実際は経験したことないのなら願望だけで終わりそうですが、実際に一度でも経験をしていると忘れられなくなり妻や夫に求めてしまいそうになるのです。
そうなると他のところで性的嗜好を満たせる相手を探しかねません。
離婚の原因にもなる性的嗜好の不一致
夫婦間で性的嗜好が一致しないと、夫婦の営みも一方は満足できてももう一方は欲求不満が溜まったままになります。実はこの性的嗜好の不一致は夫婦間に深刻な影を落とすことになります。
例えば夫は妻に対しそんなことは興味ないと思っていても、妻の願望が強くうまくいかない。そうなると妻は満たされなくて不満がたまる一方で夫婦として成り立たなくなる。
もちろん、夫婦はそれだけで成立しているわけではなりませんが、子供を産み育てるというということも前提にあるので性的な部分での一致不一致は大切なわけです。
今ではLGBTという言葉も聞かれるようになり、やっぱり何か違うという問題には柔軟になったかもしれません。
がしかし、よほどでない限り性的な相性であったり嗜好が違うからと離婚してしまうのは、短絡的なのではと思いますよね。そう考えると思い切って歩み寄ることも大事です。
友達にも相談できない悩み
夫に相談して夫婦の関係がもっと近くなるものならいいのですが、やはり誰かに相談はしたいと思うもの。
しかし、夫婦間の溝にもなりうる性的嗜好の問題を友達などには相談できませんよね。それこそ友達との距離感を感じてしまう事態にもなりかねません。嗜好がその人その人で違いがあるとはわかってはいても、実際に人に話せることでもないので打ち明けるまでには至りません。
実際友達はどうなのか、強いて言えば一般的にはどうなのかも知りたい。
だけれども夫婦の関係がぎくしゃくしてしまうことは避けたいので、誰かに相談したいものです。深刻ではあるけれども、どうすればいいのか解決の糸口は見つからないもの。
やはり人に話をするのは難しいのでしょうか。
性的嗜好の悩みを話せる場
独身時代なら男性関係が割と派手な友達なら相談に乗ってくれるかも、と思い立つこともありますが、既婚者で夫との性生活をあけすけに相談できる人や場所がそんなに身近にあるとは思いませんよね。
そういったことを吐露する場所として最近ではSNSが活発になっています。ただ文字は最低限のことは伝わっても自分のことをさらけだして話ができるかといえば、顔の見えない素性もわからない相手には怖くてできませんよね。顔を見て話が出来れば素性もわかってくるかも、と安易な考えを持ちネット上で知り合った人と実際に会うとなると相当のリスクも考えなければいけません。
それならばと、夜のお店を見つけ同じ嗜好を持った人たちが集まるバーやお店を探すと言っても、専業主婦や子供がいる母親が夜出かけられるかといえば難しいもの。
自分の性的な嗜好ってやっぱりおかしいのか、案外普通にあるものなのか。そんな話もしてみたいのに、相談したいのに誰にも話ができない。悶々と考えてしまうのではないでしょうか。
友達でもなく知り合いでもない人に話せるもの?
ネット上での会話で話しても、本音を打ち明けているわけではない。とすれば実際に会ったことのある人に相談をする。でも友達や知り合いだと引かれるに決まっている。
では、友達でもなく知り合いでもない人にそんな赤裸々なことを聞いたり話をしたりは、できるものなのでしょうか。自分をよく知る人に性的嗜好について話をするのは、自分のバックグラウンドも見透かされてのこと。
例えば自分の家族とも顔見知りで、実は夫との性生活がなんて話をしだすと、『ああ…あの旦那さんが。なるほど』と好奇の目で見られかねません。こちらは悩んで打ち明けているつもりが、聞いている方は野次馬的な感情であなたとあなたの夫のことを見てしまうことに。
家族ぐるみでのお付き合いがある人なら、盛り上がっているさなかにそんな話が出てしまっては元も子もありません。やはりできるだけ知った人には知られたくない話題なのは間違いないですよね。
それを避けるには、あえてあなたのことを知らない人に話したほうがいいという考え方ができます。
既婚者だからこそ気になる性的嗜好
誰にでも話せる内容でないからこそ、ともいえますが夫婦の性生活についてはあけっぴろげに話ができないからこそ、既婚者にとって気になることではないでしょうか。
他の夫婦はどうなんだろう、一度は聞いてみたい話題ですよね。一番いいのは夫婦で性的嗜好が一致し楽しめること。世の中の夫婦は皆楽しんでいるのでしょうか。
と、本当に話ができるところがあればいっぱい聞きたいところ(笑)
実際に他の夫婦がどうなのか、なんて赤裸々に話ができる場所と人がいれば良いのに、と思いますよね。あなただけではなく世の既婚女性はそんな話がしたいと思っています。同じ女性とだけではなく既婚男性からも夫婦間の性生活についての認識も知りたいと思ってるはず。でもそんな赤裸々な話ができるきっかけを作ることができません。
夫婦二人で性的嗜好がぴったり合って楽しめているのかは、表向き仲の良い人には聞きにくいもの。ましてや会社関係の知り合いや家族で親交のあるひとに聞けるはずもなく。
それなら、会社や家族とは全く別の場所でそういう踏み込んだ話ができる人と出会うしかありません。
既婚者でも赤裸々に話がしたい
既婚者だからこそ普通は聞けない営みについてのことをもっと知りたい。性的嗜好に関わらず、やはりあなたの夫婦はどんな風に体を、とそのまま聞いてみたくありませんか(笑)
そんな話したくない、という人の方が多いと思いがちですが、やはり性事情は適当に受け流す人には話したくないものですし、近しい人に知られてしまっても良くないですよね。
そういうところから性的な話はやはり壁を作ってしまうもの。それを赤裸々に話が出来るようにするには環境や場所も大事です。
今の時代ネットで探せばなんらか見つかりそうなもの。でも本当にその場所を信じていいのか見極めるのは難しいのです。どういう情報をプラスとして精査していくかは自分の見聞きでもありますし、どんなサイトでどんな会社が運営しているのかも気になるところ。
既婚者同士で実際に会うのですから個人情報も気になりますし、会費を徴収されて先払いで予約するところなのかというのもポイントです。
もちろんネットで文字のやり取りで会話をするのではなく実際に参加して顔を見ての場所ですから、会員登録や事前に支払いをしてくれるかどうかはとても大事かもしれません。
しかし、足跡が残るような登録費や参加費は後々困ることもあります。恐らく既婚者の方で二の足を踏むのが、そういった場所に出かけたことが後々になってわかってしまうということです。
そんな不安を払拭するような既婚者同士の飲み会があるのです。
既婚者のみで独身者はだめ?
既婚者の皆さんが赤裸々に話ができる場所を、と考えているということを書かせていただきました。実際SNSやネット上には夫婦の性的嗜好の違いから夫婦生活に亀裂が入っているという話を聞きます。
某芸能人が実はドMで、というのもある番組でカミングアウトされ話題になりましたし、女性に虐げられたいという男性も少なくないという話も見ます。性的嗜好と言うのは元来持って生まれたものや後天的に身につけられたものなど様々。
そのどれも、やはり夫や妻に話ができるかというと夫婦だからこそ隠し持って出せないことが多いのです。結婚前から気が付いている人もいれば結婚後に違和感を感じ気が付いてしまったという人。
そういう近すぎる人にはできない話をするのが既婚者のみ参加OKという飲み会なのです。しかし既婚者だけで独身者はダメなのという人がいます。
確かに独身者の人もOKという場所はありますが、夫婦のこと家庭のことを皆でワイワイ話をするのに独身の人が入ってこれるものでしょうか。と共に、今回記事にしている夫婦間の性的嗜好の違いについて、という話題は独身の人にとっては、だったら別れたらいいんじゃない?というところに帰着しそうな気も。
仕事の付き合いでもなくご近所さんとの表向きな飲み会でもなく、自分が本当にこんな話がしたいと思っている飲み会はとても魅力的に映ります。
飾らずに話ができるサークル
赤裸々に話ができるということは、飾らずに自分らしくいられるということです。このご時世自分らしく過ごせる場所なんてなかなか存在しません。ネット上で本音を漏らしそれに反応してくれる人はいるかもしれませんが、やはり文字のやり取りでは限界もありますし、その言葉が本当なのかと考えると全部を信じるわけにもいきまんよね。
自分のことをよく知る人ほど自分を出せないものですし、逆に相手の本音が聞けるのも実際に会わないと難しい。学生時代によく参加したサークル感覚で、自分と同じ既婚者だけが来るといえば互いに踏み込んだ話ができるのではという期待大。
特に男性女性の人数のバランスも主催者側が考えてくれるとのこと。これに関しては女性がずいぶん多すぎたり、男性も女性が少なすぎるんじゃ、というクレームもありません。それはイベント運営会社としてもちゃんと考えてくれています。
しかも合コンという形ですので料理にも味に自信のあるお店で、お酒もしっかり揃っておりお酒が大好きな人にもピッタリです。美味しい料理とお酒のお店だと一層話にも花が咲き夫婦間の赤裸々すぎる話も聞けるかもしれません(笑)
夫婦の性的な悩みも既婚者の合コンでスッキリ
今回夫婦間の性的嗜好の悩みを打ち明ける場所として既婚者の飲み会を取り上げてみました。知り合いには絶対話せないし、かといって昔からの友人に振れる話題でもありません。でも自分たちの夫婦関係も考えてみたいし、他の夫婦は実のところどうなのか、が聞きたい部分でもあります。
特に既婚女性はもっとクローズです。既婚男性は冗談っぽく飲み友達に話せるような話題かもしれませんが、妻がそんな話を人に聞けるかといえば相当勇気がいるもの。夫婦の性生活はたかが、とは思えないのが本当に難しいのです。かといって話せる相手もいない。
そういった赤裸々な話題が持ち込めるということで、既婚者だけが参加できる飲み会サークルが今徐々に話題になっています。既婚女性も安心して参加できるシステムで、まず会員登録は不要ということ。
なんだか夫には内緒にしているし、後ろめたさを感じるのが会員という言葉。そういった感覚をイベントの主催者もよくわかっているのかもしれません。
そして参加する当日に現金決済だということ。何かしらの有料イベントに参加する場合はやはりクレジットカードで事前に決済するのが通例。そうなると後々でカード会社から請求が来たり、ちょっと知られたくないとも思いますよね。
あくまでも参加する人が気負いなく来れるようにと配慮された飲み会サークルであるということが本当に有難いと思います。
夫婦間の誰にも言えない悩みを、フッとここで話してみて心も軽くしませんか?
不倫や浮気を疑われる!?既婚者だからこそ気をつけたい飲み会での行動や言動
2019年1月28日 結婚生活
独身の場合は、誰と話していようが、誰と食事に行こうが個人の自由という一言で終わってしまうかもしれませんが、既婚者の場合は、そのときの状況や行動一つで不倫や浮気の疑いの目を向けられてしまうこともなくはありません。
不倫や浮気の噂や疑いを解くのは、本当に大変なこと。ときには周りから誰も味方がいなくなることだってありますし、家族にも迷惑をかけてしまいます。そこで今回は、飲み会で“不倫や浮気を疑われないための注意点”をまとめました。
1.どんな飲み会だとしても既婚者たる者、危機感を
会社の飲み会や同級生同士の飲み会、同僚との飲み会や友人との飲み会など、飲み会は大切なコミュニケーションの場ですよね。普段飲み会には参加しないという方でも、同窓会や忘年会、送別会や歓迎会などの行事ごとであれば、参加しないわけにはいかないことと思います。お酒も入り、楽しい楽しい飲み会ですが、もし異性も参加する飲み会の場合には、既婚者の方は、危機感も必要不可欠!
あなたは何もしていないつもりでも、ちょっとした行動や言動で、不倫や浮気を疑われるリスクが0ではないからです。今では不倫問題が公になっているご時世ですから、不倫や浮気というネタを面白おかしくでっちあげる人もいなくはないので、既婚者としての常識ある行動も問われることを頭の片隅に入れておきましょう。
2.不倫や浮気などの噂が広まりやすい危険な行動や言動は?
不倫や浮気を疑われてしまう言動や行動には一体どんなものがあるのか確認してみましょう。
・あざとい態度をする
男性に媚びを売ったり、上目遣いを繰り返すなどの、あざとい態度ばかりしている女性は、同性から嫌われやすいです。接している男性が鼻の下を伸ばしたりしている状況ですと、周りにいる人からすれば「この先、この二人どうにかなっちゃうんじゃない?」と変な想像が進み、気づけば周りで「あの人って男好きで、◯◯さんとイチャついていたよ」と良からぬ噂を流されかねません。
・セクシーな服装で参加する
男性が参加する飲み会で、胸元が多く見えていたり、パンツが見えそうなミニ丈のものを着ていると、やはり女性ウケが非常に悪く、男好きなどのレッテルを貼られる可能性大。浮気や不倫を匂わすような行動を一切していないのに、勝手に噂を流される可能性がありますので、注意しましょうね。
・少しの時間でも異性と二人きりで抜ける
少しの時間でも異性と二人きりで姿を消すのは要注意です。いくら仕事の話だとしても、周りはそうは思いません。お酒が入っていると余計ですね。トイレへ席へ立つ時間がいつも同じなのも怪しまれるので、頭の片隅に入れとくといいかもしれませんね。
・二人で話ししてばかりいる
特定の男性と二人で話してばかりいると、これでもか…と限られた時間を過ごしている禁断のカップルのように見られてしまいます。出来るだけ大人数でいるときは、誤解されないためにも複数人でお話しましょう。
・周りが知らないような情報を知っている
家庭の話や家の住所、誕生日などの特定の人しか知らないような話は、出来るだけみんながいる前では話さない方がベターです。中には「なんで知っているの?」と良からぬ疑いをかける人もいますからね。話したいときは冒頭に「この間言ってましたけど~」など、自分を守るような話し方をすると良いかもしれませんね。
・帰り二人で帰る
これは必ず怪しまれるので、出来るだけ控えましょう。
二人で帰る機会なんてあるわけないでしょ!と思うかもしれませんが、たまたまタクシーの方向が同じだったり、最寄り駅まで危ないから送りますと言われることはきっとあると思います。有り難い話だとしても、ここはお断りするのが得策。帰り道一人で怖い方は、タクシーやお迎えを頼む、女性も一緒に誘う、電話しながら帰るなどの工夫をして、いろんな意味でご自分を守ってくださいね。
3.異性だけでなく同性にも注意が必要
先程も少し触れましたが、浮気や不倫は実際にしていなくても、ちょっとしたことで噂は立ってしまいます。また、あなたが疑われるような態度を取っていなくても、嫉妬や妬み、僻みなどの感情により、噂をされてしまうこともあるのです。悪口と同じ感覚ですね…。
特に、女性は男性以上に浮気や不倫などの“その手の話”が好きな生き物。男性は比較的、周りのことに無頓着な方も多いですが、逆に女性はよく周りの行動を見ているもの。ですから、会社の飲み会や同窓会などの飲み会で、あまり親しくない女性が参加している場合には注意が必要です。出来るだけ周りに敵を作らないように日頃過ごすのが得策です。
4.トラブル回避のために注意したいこと&実践したいこと
浮気や不倫の噂が一度でも立ってしまうと、私生活に影響しますし、家族にも迷惑をかけます。最悪の場合パートナーから信頼されずに、そのまま離婚…ということだってありえますので、出来るだけ日頃から敵を作らないようにしましょう。トラブル回避のために注意したいことや、日頃実践しておくと良いことをご紹介します。
・特定の男性と仲良くしすぎない
仲が良すぎる男性がいると、噂は立てられやすいです。既婚者・未婚者関係なく、ある程度の距離感を取りましょう。また、男性に甘えたり、媚を売るような態度は厳禁。例えば社内の中で、あなたが仮に人気者でマドンナ的存在の場合、嫉妬から目を付けられやすいからです。
・派手すぎず、地味すぎず
学校などの集団生活を例に挙げると、派手でも地味でも目を付けられやすいですよね。それと同じで、社内などでは派手すぎず地味すぎない存在でいることが、一番平和なポジジョン。とは言っても、役職などでどうしても社内で注目を浴びてしまう方もいらっしゃることと思います。そういった場合には同性から慕われるような女性を目指してみましょう。
・旦那さんの話を出来るだけする
仲が良い夫婦の印象が強ければ、浮気や不倫を疑われるリスクも下がりますし、噂が出たとしても「あんなに仲良かったのに?どうせ嘘でしょ」となりやすいです。逆にいつも旦那さんや奥さんの悪口ばかり言っている人は、浮気や不倫の噂がすぐに広まりますし、当然「あー、やっぱり?仲悪かったもんね」と言われてしまいますよね。ですから日頃から周りを不快にさせない程度の旦那さんのノロケ話などを入れるといいかもしれませんね。
・ノリでも軽はずみな発言に注意
「◯◯さん素敵ですね!」「◯◯さんって頼もしいですね」など、社交辞令を使う場面もあるかと思いますが、陰で自発的に言うのは控えた方が良いかもしれません。周りがかっこいいと盛り上がっている状況であれば、もちろん発言しても良いでしょうが、いきなり「◯◯さんってかっこいいよね…」と言ってしまうと、あまりにも本気っぽく聞こえませんか?特に飲みの席では、本音が出やすいと一般的に認識されているので、特別な感情がなくとも言わないのがベター。
・飲み会では出来るだけ女性の隣に
事前にトラブルを回避すべき、飲み会(特に厄介な男性がいる場合)は女性の隣に座るのが最もトラブル回避できる方法の一つです。仮に男性の隣に座った場合には、大人数で話をしましょう。
・飲み会の帰りは注意
帰り道が同じで二人で駅まで歩くだけでも変な噂が立つこともあります。出来るだけ男性と二人きりにはならないのがベスト。同じ方向だから送っていくよ!と言われても、旦那が来るので…など嘘をついてでも断りましょう。頃合いを見払って、タクシーなどで帰るようにしましょう。
5.夫婦の危機!?パートナーから浮気を疑われたときの対処は?
本当に何も疑われるようなことをしていなくても、ちょっとしたことで何故か噂が立つこともあります。そんなときに、旦那さんの耳にその噂が入ったら大変ですよね。もし仮に旦那さんから浮気を疑われてしまったときの対処法をご紹介します。
・噂が広まった事実が無実だと説明する
噂を広げられた側も悩みますが、真実がわからない旦那さんも相当なストレスを抱えていることでしょう。ですから、あなたからしっかり無実であると伝えてあげましょう。あなたが本当にやましい行動をしていなければ、きっと想いは伝わるはずですから。
・携帯は旦那さんから見える場所に常に置いておく
やはり浮気や不倫のツールと言えば、第一に携帯電話ですよね。携帯の中までは見ない旦那さんだとしても、やっぱり本心は見たいはず。せめて、旦那さんから見えるところに携帯は置いておき、やましいことしていないよ!というアピールをしてみましょう。
・携帯のパスワードを共有する
話をしても信用してくれない旦那さんには、携帯のパスワードをいっそのこと教えるのがマスト。正直教えたくない派の方も多いと思いますが、夫婦関係が壊れてしまうことを考えれば、携帯を見せることで解消されるのなら良いのではないでしょうか?
・飲み会があるときには、帰りは連絡もしくは迎えに来てもらう
浮気や不倫の噂を聞いたあとに、妻が遅く帰ってくることがあれば、どんな旦那さんだって不安になります。遊びや飲み会などの予定は、しっかり伝えるようにして、安心させてあげましょう。出来れば飲み会の帰りは、お迎えに来てもらうのがいいかもしれないですね。
不倫や浮気のゴシップネタは、嘘でも本当でも広まりやすいです。
夫婦円満だということを、周りも知っている場合は疑われずに済むかもしれませんが、日頃から喧嘩ばかりで夫婦仲が悪いと思われていると尚更です。
特に飲み会では、素が出やすい場面なので、ちょっとした言動や態度で、勝手に噂にされてしまうこともなくはありません。既婚者である以上、既婚者としての自覚のある対応や行動をしなければならない場面もたくさんあります。
特にそこらへんの同性の目って本当に怖いですから。「自分は大丈夫」と決めつけずに、特に飲み会などの集まりでは注意をしていきましょうね。
既婚者がオフ会に行く時の気持ちについて
既婚者がオフ会に参加をする時もありますよね。オフ会というと、どのような人と出会えるのか緊張もあればワクワクした気持ちになることも。
今回は、既婚者がオフ会に行く時の気持ちについて、お伝えしていきましょう。
オフ会に参加できて嬉しい
既婚者は時間に制限がある場合が多いので、行きたい場所に行けないケースも。このような中でオフ会に参加ができるのは、とても嬉しい!と思う既婚者もいるのです。
有意義な時間が過ごせる
オフ会に参加ができたことで、有意義な時間が過ごせそう!と思う既婚者もいるでしょう。想像をするだけでも、嬉しくて当日が待ち遠しくなるような気持ちもあるのです。
有意義な時間を持ちたくも、既婚者のためなかなか持てない人は多いでしょう。でもこの時間を与えてもらえたと思うと、感謝の気持ちを持ちたくなるのです。
人によっては、その日のためにどのようなファッションにしようか、どのようなメイクにしたらいいかな…など、様々なことを考える場合もあるでしょう。
できるだけ楽しみたい
せっかくオフ会に参加ができたのだから、思いきり楽しみたいと思う既婚者は多いでしょう。楽しみ方については、人により違うもの。
人と語り合うのを楽しいと思う人もいれば、同じ趣味を持つ人たちと知り合えるのを楽しいと思う人もいるでしょう。
こういった中で、できるだけ楽しい時間を過ごしたいと思うのは、当然の気持ちなのかもしれません。
どのようなオフ会になるのか興味がある
参加ができて嬉しいと思う気持ちもあれば、どのようなオフ会になるのか興味を持つ既婚者もいます。今までにオフ会に参加をした経験のある人もいれば、これが初めてのオフ会になるケースもあるでしょう。
初めてのオフ会
初めてのオフ会の場合は、とても緊張をするものです。どのような人が参加をしているのか、会話についてはどうしよう?など、事前に色々と思うでしょう。
それでも、参加をしてみたいと思う気持ちが強いので、勇気を出して参加をする人は多いのです。
自分にとってのオフ会デビューが良いものならいのに…と思う気持ちもあるでしょう。確かにオフ会には、来てよかったと心から思うものもあれば、これはハズレだな…とがっかりするものも。
行ってみないとわからないので、とりあえず行ってみて良い感じなら、長くそこにいようと決めている人もいるのです。
オフ会仲間がいる
同じコミュニティのオフ会に何度か参加をしている場合は、新入りさんを迎える立場になります。
顔見知りの人が多いので、安心感もあるでしょう。新入りで緊張している人がいると、声をかける余裕もあるかもしれません。
オフ会仲間に久しぶりに会えた時には、まるで同窓会に参加をしている気持ちになるでしょう。
こういう場所が自分にあって良かったと思う人もいるのです。オフ会仲間がどのような人なのか、だいたい雰囲気や性格について分かっているので楽しみやすいメリットもあるでしょう。
普段のネット上でのやりとりについて
普段ネットでやりとりをしている時に、会ってみたいなと思う相手がいる可能性も。こういう場合は、コミュニティ内でもできるだけ相手とのやり取りを多くしたくなりますよね。
ネット上でのやりとりは、とても気楽で気軽なもの。これがネットの魅力だと思う人は多いでしょう。
相手に気に入られたい
こちらから見て魅力を感じる人なら、相手から気に入られたい気持ちを持つもの。気に入られるために、相手に対してメッセージで褒めるようにして、気に入られるように努力する場面も。
メッセージだけのやりとりに対して、なんとなく物足りなさを感じた時には、ネット上でのやりとりだけではなくて、LINEのIDをこの場で教え合うようなケースもあるでしょう。
でも相手がどういう人かまだ分からないので、できればオフ会に行ってから連絡先については教えるか考えよう、と思う慎重派の人もいます。
楽しくやりとりができている
ネット上でのやりとりがとても楽しいと思うと、その場だけでいいかな…と思う人もいるでしょう。
つまりオフ会があると聞いても、参加をしないタイプの人です。オフ会に参加をしてみたいと少しは思うけれど、今が楽しいのでこれだけで十分だと思うのでしょう。
もしも楽しくやりとりができているのに、オフ会に参加をしたらこのやりとりが楽しくなくなるのがもったいない…と思う人もいるのです。
確かにオフ会に参加をする前は、きっとこういう人だと頭の中で想像をするケースも。でも実際に参加をしたら、全然イメージと違っていたのはよくあるパターンでしょう。
それならネット上でのやりとりだけにしておけばよかった…と思うかもしれません。
オフ会で困ることについて
オフ会に参加をすると、困ることもあります。それはどのような内容なのでしょうか。
しつこくされる
こちらはただのオフ会と思い参加をしているのに、相手が不倫目的で対応に困るケースもあります。
でもネットでのやりとりは楽しいものにしておきたい。こう思うので、相手に対してうまくかわすのが大変…と苦労をする場面もあるでしょう。
しつこくされて冷たくしてしまうと、もうコミュニティに参加ができなくなってしまう。それは嫌なので、かなり気を遣うしかない。これがオフ会に参加をするうえで、困ることでもあるのです。
既婚者合コンについて
既婚者合コンの場合は、オフ会とは違うので当日に出会ってやりとりをするものです。
つまりは、もしもしつこい人がいたとしても、この場さえ切り抜ければまた違う既婚者合コンに参加をすることも可能に。
オフ会よりも、楽な気持ちで参加をすることができますよね。オフ会について、なんとなく気が重いと思う人でも、既婚者合コンならきっと楽しい時間が過ごせるでしょう。
まとめ
既婚者がオフ会に行く時には、色々な気持ちになるもの。楽しめたらいいなと思いながらも、不安も大きいですよね。
というのは主催者がいたとしても、運営会社ではないので参加をした時点で自己責任のようなものに。
何かトラブルがあると怖いと思うので、オフ会には参加をしないようにしている人もいるかもしれません。
でも既婚者合コンなら、きちんとした運営のもとで行われているので、こういった点では安心して楽しめそうですね。
既婚者のファッションとして男性受けしやすいもの
2019年1月24日 既婚者サークル
既婚者のファッションとしては、どのようなものが男性に人気があるのでしょうか。既婚女性が魅力的に見えるファッションについて、お伝えしていきますね。
スーツスタイルについて
既婚女性がスーツスタイルを選ぶのなら、男性に魅力を与えやすいのはどのようなものかを見ていきましょう。
パンツスーツ
すっきりした雰囲気に見えるパンツスーツ。仕事のできる女性のように思えるので、男性受けは案外良いのです。
ただ、自分のサイズよりも大きなものを選んでしまうと、どことなくだらしなさを感じさせてしまうもの。
パンツスーツを選ぶのなら、できるだけ自分のサイズに合うものを選びましょう。少し大きめのサイズのほうが痩せて見えると思う女性もいますが、その逆の場合もあるのです。
色は、できれば黒や紺などのダーク系を選ぶと、自然に細身に見えやすくなるでしょう。
スーツでスカートの場合
スーツでスカートと言うとタイトスカートが多いですよね。タイトスカートを選ぶのなら、丈が重要です。
スーツの上着丈が長くてスカート丈が短いというのも、バランスが悪いですよね。このためスーツの上着丈を短くするのなら、スカート丈が短くてもおかしくありません。
逆に上着丈がある程度長いのなら、スカート丈も膝下3~5センチくらいでも良いでしょう。スーツと言うと、落ち着いたイメージがありますが、そうでもないのです。
選んだものによっては、明るい雰囲気に見せることも可能でしょう。例えば白やベージュのスーツなどを選ぶと、自然に表情も明るく見えるのです。
ワンピースについて
ワンピースならコーディネートをしなくても良いので、楽だと思う人は多いでしょう。では既婚女性が選ぶのなら、どのようなワンピースが合うのでしょうか。
ウエストマークしてあるもの
Aラインのワンピースは、若い雰囲気になるのですが太って見えてしまうリスクがあります。
例えば飲み会などの席では、不向きと言えるでしょう。ウエストマークをしっかりしてあるものにすると、ワンピースでもきちっとした雰囲気になり、痩せて見えやすいのです。
オシャレなベルトを使うことで、ワンピースのイメージがかなり変わる可能性も。こういう相手を使いこなせる女性は、オシャレなので男性受けがしやすいのです。
ワンピースの雰囲気に合うベルトや、腰に巻くことができるストールなどを選んでみましょう。
ワンピースの色が重要
シックな色合いを選びがちの人もいますが、飲み会などの席では少し明るい色もいいかもしれません。
かといってあまり派手な色は、男性から引かれてしまうので気を付けるようにしましょう。例えばオレンジ色を選ぶとしても、少し淡いオレンジにしたり薄い雰囲気にしてみたりすると良いですね。
はっきりした色を選ぶと、威圧感を与えてしまう可能性があるのです。派手な色は明るい雰囲気に見せてくれますが、隙を与えないという点ではデメリットに。
ワンピースにも一色ではなくてツートンカラーのものなどもありますよね。二色だからこそ、魅力的に見える場合もあるのです。
一色にして、明るい雰囲気に見せるのならホワイトやオフホワイトなども選んでみると良いですね。
ワンピースの丈について
ふわっとしたイメージを演出するのなら、スカート丈は少し長めにしてみましょう。フレアスカートのワンピースもありますので、試してみると似合うかもしれません。
やはり女性らしさを感じさせるのなら、ふわっとしたイメージを与えるのが大切に。かといって、あまりにもフレアが多いようになると、年齢に合わないようなケースもあるでしょう。年齢に合うフレアの雰囲気を選ぶようにしてみましょう。
そのうえで、質感についても気を遣うとより魅力的なワンピースが選べるのです。例えばコットン素材も良いですが、オーガンジーなどの素材も個性が出てお勧めです。
トップについて
トップを選ぶ時には、既婚女性の魅力を見せるためにも少し首回が開いているものが良いですね。細いチェーンのネックレスが見えるくらいの、開き方が良いでしょう。
重ね着について
季節によっては、重ね着が必要になります。ここにもコーディネートのテクニックが必要になるのです。
例えば少し部屋の温度が高いように感じたら、さっと脱げるようにカーディガンを重ね着していくと良いですね。
でもカーディガンスタイルのほうが、魅力的でそれを脱ぐとちょっと雰囲気が良くない…というようでは、男性はがっかりしてしまいます。
カーディガンを脱いでも魅力的でいられるように、合う重ね着スタイルを選ぶようにしましょう。
ボトムについて
トップにどのような素材や形を選ぶかで、ボトムの選び方が変わってきます。このバランスが良くなるように、既婚女性としてのオシャレを見せるようにしたいですね。
トップとボトムの長さについて
トップが少し長めのサイズなら、ボトムは短い丈のものを選ぶと良いですね。逆にトップが短いサイズなら、ボトムは長い丈でも合うでしょう。
例えばトップが短い丈のものなら、ボトムはロングスカートでも合うのです。落ち着いた雰囲気を与えるので、男性受けも良いでしょう。
必ず短いスカートをはいた方が、男性受けが良いとは限りません。女性らしさを感じさせるスタイルがベストだと言えるでしょう。
ボトムはできればスカートで
もしも既婚者合コンなどに参加をする時には、できればスカートで行くようにしたいですね。
丈については悩むところですが、あまり短すぎると軽いイメージを与えてしまいます。膝上でも、3センチくらいのものにしておきましょう。
ボトムのスカートについては、女性らしさを意識して選ぶようにすれば、きっと自分に一番合うものが見つかるはずです。
まとめ
既婚者のファッションについては、男性はかなりチェックをしています。清潔感を与えるものを選ぶのは、前提としてあるのですが、それ以外にも意識しておくようにしたいですね。
女性らしくて、少し隙のある雰囲気のものを選ぶようにすれば、おそらく男性が魅力を感じるようなファッションになるでしょう。
無理に流行を取り入れることはないですが、アイテムなどで流行のものを持っていると、それによりオシャレな女性だと思われることもあるのです。
1日でもモテたい!既婚者合コンでモテる方法は?服装やモテテクを伝授
2019年1月22日
じわじわ既婚者男女に人気を集めている“既婚者合コン”。
既婚者故、異性交友なんて無く、たまにはモテたい!トキメキたい!と思うときだって、誰しも1回くらいはあるのでは?男性に比べて参加費が安いとは言え、お金を払って参加するわけですし、とことん1日モテちゃいましょう♡今回は、既婚者合コンでモテる服装や特徴をご紹介していきます。
1.1日だけでもモテたい!合コンでモテる女の特徴は?
既婚者合コンは、一般的な合コンとは異なり、出会いを求めて参加する方は少ないです。
どちらかと言えば、話を聞いてほしいだとか、妻とは違う女性の意見が聞きたいだとか、気晴らしを目的に参加する男性が多く、若者の合コンのはちょっぴり異なる部分も!既婚者合コンでモテる女性の特徴をご紹介していきます。
・相手の名前を丁寧に呼ぶ
10代・20代の若者合コンだと「○○くん」と下の名前で親しみたっぷりに名前を呼んであげた方が喜ばれるかもしれませんが、既婚者合コンの場合は「○○さん」と名前や名字を丁寧に呼ぶ方が、しっかりしている印象を持たれやすく好印象。妻以外の女性に、しっとり丁寧に呼ばれるとドキッとするとの声多数。
・目を見て話しを聞いてくれる
夫婦関係が長くなってくると、適当な相槌や目をあわせない会話に馴れてきがち…。日常では、それに対して一切不満もないはずなのに…目を見て、しっかり話を聞いてもらえるとやっぱり嬉しいもの。男性は、こんな奥さんだったらいいなと感じてしまうのだとか。
・品があって優しい
学生時代は、明るくて元気な子がクラスの人気者だけれど、大人になると、品があって優しくて、どちらかと言うと一歩下がって歩くような女性が好まれます。どんなときも優しく包んでくれそうな包容力にドキッとするそう。
・自立した考えと価値観を持っている
共働き世帯が多い現代。女性も男性と同じ賃金を貰える時代になりつつありますが、それでも男性の方が収入が多いご家庭が大多数。旦那様のお給料で暮らし、奥様のお給料はお小遣い+貯金なんてご家庭も多いですよね。正直、男ってストレスが貯まる生き物。仕事を辞めたくても、家族のために辞められない…。そんなときに自立している奥様がいたら、心がすっと軽くなることもあります。そんな理想を追い求めてなのか、自立している女性の方が既婚者男性には人気があるようです。
・悪口を言わない
男性は、女性ほど愚痴や悩みを外には出さないため、女性の悪口を聞いていると、性格が悪いと感じることがしばしばあるようです。悪口を言わない女性の方がずっと魅力的に見られます。
・笑顔が素敵で親しみやすい
学生時代は、影がありそうな女の子や一匹狼タイプの女の子も、自我があっていいだとかミステリアスで惹かれるなどと需要もありますが、大人には通用しません。
愛嬌があって、強調性が高く、周りの雰囲気にうまく馴染める女性が好かれます。また、屈託のない笑顔には、人を引きつける力があるので、顔が綺麗だとか可愛いというよりも、笑顔が素敵な女性がモテます。
・おばさん感がない
出来れば結婚しても、女性らしさを忘れてほしくないのが男性の本心。お前の奥さん美人で綺麗だなと言われれば一日機嫌が良いものです(笑)
また、自分の奥さんがおばさん化している場合、やっぱり同年代の人妻で、おばさん感がない女性に興味を持ってしまうのが男のサガ…。
2.既婚者男性には,どんなファッションやメイクが人気!?
既婚者合コンに参加する際には、どのようなファッションやメイクが人気なのでしょうか?事前にリサーチしてモテモテな1日に♪
【清楚系♡大人女性ファッション】
合コンに参加するならやっぱり清楚が一番!
10代や20代ならば、ミニ丈の花柄ワンピースにカーディガンで完璧モテコーデが完成しますが、既婚者女性だとちょっと若々しい印象になりがちで、既婚者合コンではウケがイマイチなんです。
パーティドレスだと張り切り過ぎ感が出て、痛く見えがちなので、膝丈のミモレスカートにシフォンシャツやカーディガンを合わせるコーデが一番清楚に見えて、ウケも◎。
【綺麗め♡大人ファッション】
若者にはない色気を出せるのが、綺麗めファッションの醍醐味。
足や肩を出すのではなく、大人ならではの色気が出る手首や足首や鎖骨を見せるファッションを心掛けてみましょう。
ジャストサイズのYシャツにフレアワイドパンツの組み合わせなどはいかがでしょうか?
また、膝下丈のタイトワンピースにジャケットの組み合わせも素敵ですね。あまりにもキマリ過ぎていると近づきにくい印象になりがちなので、髪の毛はゆるくまとめてみたり、ゆる巻きなど抜け感を作るのもポイント。
3.モテる女のモテテクニックをご紹介
ちょっとした仕草で男性に好意を持たれるテクニックをご紹介します。
テクニックを言っても、会社で長年揉まれてきた男性には、ボディタッチなどのあざといテクニックは不要!そんなのキャバクラで馴れとるわ!と思われかねません(笑)軽い女だな…と思われない、自分の価値を上げるようなテクニックをご紹介します。
・店員さんにも丁寧で優しい対応
普通なんです(笑)ですが、普通でいいんです。むしろ普通が出来ない大人って多いですからね。店員さんに優しく親切に対応する姿は、誰が見ても好印象。人の気持ちがわかる優しい女性なんだろうな!とあなたの株は急上昇間違いなしです。
・誰と接しても平等
これも重要です。よく気に入った相手にだけ良い顔をして、興味がない人には冷たい女性がいますが、これって男性には全てお見通し。むしろ自分の評価を下げる行為です。たとえ自分が苦手だな…と思う男性であっても、他の男性と同じように会話をしましょう。
・空いたお皿を片付ける
空いたお皿をさっと片付ける様子は、家庭的な印象を与えます。家でもきっとこうしているんだろうな~と妄想をしてしまう男性が多いです。
・お箸の持ち方が丁寧で綺麗
お箸の持ち方って意外と男性は見ています。箸の持ち方が出来ていない女性とは付き合わないと答える人もいるくらいですから驚きですよね。
箸が綺麗に持てる女性は、どこへ行っても恥ずかしくありません。普段綺麗に持てないという方も、モテたいならばその日、その場だけでも箸の持ち方を意識してみましょう。
・ウブな感じを装う
長年夫婦生活を共にしていると、お互いに慣れてしまうため、恥ずかしいという感情がお互いに無くなりがち。他の女性と接して、少しでもウブな様子が見られると、異性として意識しやすく、全ての男性に共通というわけではありませんが、可愛いと思われやすい傾向にあります。
・相手の好きな話をさせる
話をするのが得意な人も苦手な人も、出来るだけ男性のペースに合わせてトークしましょう。会話の内容も相手の男性の好きなものや趣味の話がベスト。興味がなくても、相槌を打ってあげると男性はとても喜びます。
4.若者の合コンとはちょっと違う!NG特集
服装やモテテクニックに関してもそうですが、未婚男女の合コンと既婚者男女の合コンでは、意識するべきポイントが異なる印象を受けますよね。つまり一般的なモテテクニックやモテ要素などの常識が通用しないということ。赤っ恥をかく前にNGなことを知っておきましょう。
・若作りする必要はない
・白やピンク、パステルカラーは不人気
・ヘアセットではなくお手入れが重要
・ネイルはしない方が良い
・ボディタッチなどの軽く見える行為はNG
以上5点は、既婚者合コンでは注意したい点です。
若作りをすると、頑張っているような印象を受けますし、既婚者同士の落ち着いた飲み会を求めて参加する男性も多いので、派手さは控えめに。
服は、ネイビーやグレー、ベージュなどが主役の落ち着いたトーンの方がウケが良いですし、ヘアセットに気を遣うのではなく、年齢と共に失われる髪のツヤやハリを意識しましょうね。ネイルは、ピンクやベージュもしくは、何もしない自爪が家庭感があり好印象です。
ボディタッチや馴れ馴れしい呼び方をするのは控えるようにして、硬派な大和撫子系女性を目指しましょう。
5.問題を作らないために、後処理はしっかり
“主婦”“○○の妻”“○○の母”としてではなく、一人の女として参加できる飲み会は、とても良い気晴らしになりますよね。やましい気持ちなどはなくても、やっぱり異性からモテると自分への自信にも繋がりますし、気分が良いもの!!モテる女性を演じて、最高の1日を過ごしてくださいね♪
ですが、注意点が一つ。「本当に好意を持たれないようにする」必要があります。
あなたが良くしてくれるから…。本当に素晴らしい女性だと思い込んで、恋愛に発展させようとしてくる男性もいますし、猛烈なアピールをしてくる男性もいます。
もしくは、話しやすいからと一夜限りの関係を望まれる可能性も0ではありません。良い人を演じると、その分なにかの代償はあるということです。
変に勘違いを持たれないように、旦那様の良い話を交えたり、断るところはしっかり断るなどガードする術も忘れずにしてくださいね。
妊娠中のセックス事情は?夫婦で産後のセックスレスを回避・防止しよう
妊娠中は、お腹の中のあかちゃんにもしものことがあったら…と考えてしまうと、セックスに対して臆病になりがちですよね。無事にあかちゃんを出産し、いざ旦那との時間も楽しもう!と思っても、気づけばセックスレス…。実は、このケースよくある話なんです。産後も変わらず仲が良いご夫婦は、なんと妊娠中もパートナーとセックスをするのだとか!!?
そこで今回は、妊娠中のセックス事情についてお話していきます。
1.産後、セックスレスに悩む夫婦は多い
妊娠中や産後すぐは、体調の変化や精神的な問題、育児にお疲れモードでセックスに対してなんて女性はなかなか考えられない時期ですよね。おまけに睡眠時間もしっかり確保できぬまま、あっという間にときが流れていきます。気づけば1年以上も旦那様とセックスしていない…なんてことはザラです。
ハッと気づいたときに、自分からアクションを起こして、旦那様も乗り気になってくれれば問題はないのですが、その状況を気にかけることなく時間が過ぎ去ったときに大きな問題として姿を現すのが“セックスレス問題”です。
近年セックスレスに悩む夫婦は増加傾向にあり、男性だけでなく女性が不満を抱えるケースも多くなっています。この問題が解消されずに離婚を選択する夫婦も多く、今では離婚の原因の一つに性的不調和もランクインしているほどです。
セックスレスに陥る原因として“妊娠”が一つの理由として挙げられます。
安定期までは、流産の心配もあり、どうしても慎重になりがちですし、お腹が大きくなってからは母としての自覚も生まれ、セックスを避けがち。旦那さんからのお誘いを断る傾向が強く、出産後しばらく経ってからも余裕がない・性に対して興味が沸かないと答える女性も多く、セックスレス陥ってしまいがち。
長期的なセックスレスに持ち込まないためにも、妊娠中だとしても夫婦間のスキンシップを大切にすることが重要です。
2.そもそも妊娠中ってセックスしても大丈夫なの?
そもそも妊娠中はセックスをしても大丈夫なのでしょうか?
多くの方が、あかちゃんに影響があるのでは?とマイナスなイメージを持っていることと思いますが、結論から言ってしまえば、妊娠中であってもセックスをして大丈夫です。
ただし、流産や早産の危険があると言われている場合や不正出血がある場合はもちろん控えるべきです。
よく、妊娠11週以前のセックスはしない方が良いという意見を見ることがありますが、これは妊娠初期は不安定で流産につながると考えられていたからです。
しかし実際には、妊娠初期の流産は染色体の異常による場合が多く、妊娠初期にセックスをしても、流産する心配はないと言われています。ですが、もちろん性行為の途中や終わったあとに、痛みや違和感を感じたときには、無理をせず中断をし、医師に相談をするべきです。
3.妊娠中に負担がない体位は?流産や早産の可能性は?
お腹が出てくると、座っていても立っていても、寝ているだけでも辛いですよね。セックス中はなおさら!出来るだけ妊婦さんが苦しくない体位を見つけて、無理をしないセックスを心がけましょう。
そこで、おすすめの体位が、“後側位”。
二人とも横向きに寝て、男性が後ろから挿入する体位です。密着度が高く、男性もあまり体力を使う必要ががなく、女性にも負担がかかりにくいですし、ピストン運動が強くないため、妊娠初期の方も、お腹が大きくなっていた方にもおすすめの体位です。後側位でも辛い場合は、抱きまくらなどを使うと更に楽でおすすめです。
どの体位もダメということはないですが、正常位はお腹を圧迫するので控えるのが無難でしょう。出来るだけお腹に負担がかからない体位の方を選んでご自身が楽な体制を見つけてみてくださいね。もし挿入中に痛みを感じた場合は、途中でも中断するようにしましょう。
心配な流産や早産の影響ですが、あかちゃんは子宮内で羊水で守られているので妊娠中のセックスが赤ちゃんに直接影響なく、ソフトにする分には問題無いと言われています。
4.妊娠中のセックスで気をつけたいことや仲良し夫婦の決まりごとは?
・長時間の性行為は避けるべき
長い時間、愛し合うのは普段だったら凄く良いことですし、ご夫婦が仲が良いことはお腹の中のあかちゃんにとっても嬉しいことですが、長時間、薄着や裸でいると身体が冷えてしまい、お腹の張りを引き起こす可能性があるので、長時間の性行為は控えましょう。出来るだけお洋服脱がないようにするか、毛布やブランケットを掛けておくのがいいかもしれませんね。
・お腹に負担のかからない体位で
お腹に負担をかけるのは絶対NG。お腹の赤ちゃんを守るためにも、少しでも辛いと思ったら素直に旦那さんに声を掛けましょう。男性にはわからない感覚なので、予め伝えておくと行為中にも気にかけてくれるでしょう。
・深く挿入しないようにする
特に妊娠初期には、十分気をつけたい項目です。妊娠初期には過度な運動はNGと言われているくらいですから、深い挿入は避け、ソフトな行為をしてくださいね。旦那さんにも行為の前にしっかり話をし、行為中に水をささないように注意しましょう。
・コンドームは絶対
避妊としてではなく、感染症から赤ちゃんを守るためにコンドームを着用するようにしましょう。精液には子宮を収縮させる成分が含まれていると言われていますので、精液や雑菌が子宮内に入ることがないように、事前に対策をしましょう。
・清潔が一番
妊娠中の女性は、細菌に対する抵抗力も弱いので、感染症にもかかりやすい状態。清潔を心がけることが大切です。コンドームをつけるだけでなく、お互いシャワーを浴びて綺麗な状態で行為をしましょう。
・大人のおもちゃは禁止
深い挿入と同じように、膣内をかき回すようなハードなプレイは控えましょう。早産を誘発する可能性もありますし、妊娠中は敏感で、膣に傷がつきやすい時期でもありますので、大人のおもちゃは使わない方が良いでしょう。
・つわり時はオーラルセックスはしない
つわりの時期は、気分が悪く、セックスに対して乗り気にならないこともありますよね。それでも男性は違いますよね…。そんなときオーラルセックスを求められることもあると思いますが、つわりの時期はオーラルセックスは避けましょう。断る際には「つわりが落ち着いたらねっ」など旦那様へのフォローを忘れずに。
5.妊娠中のセックスで、産後のセックスレスを回避
妊娠中は、産後と違いあかちゃんの様子が目で見えるわけではなく、どうしてもセックスが危険な行為と判断してしまう方が多いですが、実際はそうではありません。
産後しばらくは子育てで余裕がなく、なかなかセックスをするタイミングが作りにくいですから長期間のセックスレスにならないためにも、妊娠中からご夫婦でセックスのルールを決めて、楽しんでおくのが夫婦円満の秘訣かと思います。
妊娠中の時期から、セックスを拒んでしまうと、どうしても旦那様とギクシャクしてしまいがちで、産後もお互いに誘いにくくなってしまい、長期的なセックスレスに陥りやすいですからね。
妊娠が分かったら、あかちゃんのことだけでなく、自分たちの夜の営み事情についても話しをして、ルールを決めておくのが◎。ルールの中身としては、痛みが出たら中断・清潔にする・コンドームは絶対着用・ソフトプレイ・長時間は避ける・楽な体位についてなどです。
ストレスなく、夫婦円満にマタニティーライフおよび産後ライフを楽しんでいきましょうね♪
既婚者がイベントに参加をする時に気を付けるべき内容とは
既婚者がイベントに参加をする時には、いくつかの気を付けるべき点があります。どのような点に気を付ければ良いのかについて、イベントを楽しむためにも理解しておきましょう。
安全なイベントかをリサーチする
既婚者が参加できるイベントには、色々な種類があります。どのようなイベントでも参加して大丈夫というわけではないので、事前にリサーチをしておいた方が安全でしょう。
問い合わせをしてみる
心配や不安を抱えながらイベントに参加をしても、あまり楽しめない場合が多いでしょう。まずは先に問い合わせをして、詳細について聞いてみましょう。
聞くことで相手がどのような対応をするかがわかるので、このイベントなら安全だとわかる場合も。
問い合わせをして質問をしても、曖昧な返事ばかりしてくる時には、安全ではないイベントの可能性もあるので、気を付けるようにしましょう。
口コミなどを調べる
口コミなどを見ると、そのイベントの情報が載っています。ただ、口コミについては競合会社が、嘘を書いている可能性もあるでしょう。
悪い情報を書くことで、競合である自分の運営するイベントのほうに、来てもらおうと考えているのです。
こう考えると、イベントに関する口コミがすべて正しいわけではないと思いますよね。鵜呑みにしてしまうのは良くないので、あくまでも情報のひとつだと思うようにしましょう。
口コミで良いことばかりが書いてあるのも、信頼しづらいものがありますよね。イベントの良い面も悪い面も書いてある口コミなら、信頼できるかもしれません。
友人が参加したことのあるイベント
既に友人が参加をした経験のあるイベントで「あのイベントは良かった」というものがあれば、参加をするとしても心強いですよね。
自分が初めて参加をするイベントに、既に参加をしている知人がいるのなら、どんな雰囲気なのかを聞いてみるようにしましょう。
ただ、その人には合うものだったとしても、自分にとって必ずしも合うとは限りません。これについても、情報のひとつとして受け入れるようにしておきましょう。
料金体系について
料金について、トラブルになるのは避けたいですよね。既婚者としてイベントに参加をするのなら、料金体系が明確な場所を選びましょう。
ホームページに料金が載っていない
料金が載っていない場合は、要注意です。後から請求されて額に驚いたとしても、参加をしてしまったからには、支払う義務が生じてしまうでしょう。
そもそも料金を明確に載せられない時点で、怪しい運営会社の可能性が高いのです。ホームページの雰囲気がいいから、何となく楽しそうだからと思い参加をしてしまうのはNG。
料金については、しっかりと確認をしておきましょう。どのようにして支払うのかについても、把握をする必要があります。
料金体系に疑問を感じたら
問い合わせをして、質問をしてみましょう。こちらの質問にどう答えるかによって、納得のいくものがあるかもしれません。
それならイベントに参加をしても良いですが、納得できないとしたら参加をしない方が良いでしょう。
良心的なイベント運営会社なら、こういった質問にも丁寧に答えてくれるはずです。つまりは納得できる答えが言えるのが当然なので、言えないようなら参加をしない方が良いでしょう。
お酒について
気を付けたいのが、イベントに参加をした時にお酒を飲みすぎないようにすることです。お酒の弱い人が無理に飲むのも良くないでしょう。
本当に楽しいイベントなら、お酒がなくても楽しいはずです。
自分の許容を知る
普段からお酒に弱いのに飲みすぎてしまう人も。これは男女ともに言えるでしょう。でも自分の許容については、知っておく必要があるのです。
知らないままで飲んでしまうと、緊張も手伝い飲みすぎてしまう可能性も。トラブルになってしまうリスクもあるので、お酒は大人としてたしなむ程度にしておきたいですね。
料理についても言えますが、できるだけ元を取りたいと思い食べ過ぎてしまうのも、おなかの調子を崩す原因に。
自分の許容を理解したうえで、料理やお酒を楽しむ必要があるのです。周りに迷惑をかけるようなことには、なりたくないですよね。
お酒が飲めないと言いづらい場合は
イベントに参加をすると、お酒を飲めて当然のような態度で話してくる人もいます。こういう相手には「ちょっと体調が悪いので」と言って、お酒について断っておきましょう。
お酒を飲めないとしても、イベントを楽しむことはできるのです。お酒が苦手だから、イベントに参加できないわけではありません。
人それぞれ楽しみ方があるのが、イベントなのです。これを理解したうえで、無理をしないお酒の飲み方をしましょう。最初からソフトドリンクだけにしておいても良いのです。
恋愛話について
恋愛の話をすることで、相手から不倫目的だと思われる可能性もあります。ときめきたいという思いを伝えるだけで、すぐにそういう目で見られるのを、心外だと思うケースもありますよね。
相手を見て話すようにする
同性同士なら、恋愛話をしてもあまり引かれないでしょう。ときめきたい思いは女性なら何歳になっても、持っていたいと思うもの。
この気持ちが同じなら、良い友達になれるはずです。相手が少し軽くて遊んでいるような雰囲気の男性に仮に出会ったとしたら、この場では恋愛話をしない方が良いですね。
相手がすでに不倫目当ての場合もあるからです。誤解されることのないように気を付けましょう。
相手から恋愛話をされたら
こちらから言わなくても、既婚の男性から恋愛話について語ってくる可能性もあります。ここであまり熱く語ると、相手は乗り気になってしまうでしょう。
うまくかわすのも、大人の女性として必要な対応なのです。既婚者のイベントに参加をしているからといって、不倫や浮気がしたいとは限りませんよね。このため、話す内容や相手に対しては、慎重になる必要があるのです。
まとめ
既婚者がイベントに参加をする時には、勢いだけで参加をせずに事前に参加するイベントについても、よく考えるようにしましょう。
楽しそうだと思うものには、気持ちが向く時もありますよね。でも少し現実に考えて、問題のないイベントかどうかを見極めてから、参加をするのが必要だと言えるでしょう。
既婚者が飲み会を東京でする時に意識したいこと
2019年1月12日 合コン
既婚者が飲み会を東京でするのなら、どのようなことを意識するべきでしょうか。今回は、その際の注意点について、詳しく見ていきましょう。
場所について
東京には飲み会に合う場所が色々とあります。でも年齢層によって合わない場合もありますよね。自分たちの年齢層に合う場所を、飲み会の場所として選ぶ必要があるのです。
年齢層に合う場所を選ぶ時には
飲み会の参加者の年齢層を確かめたうえで、場所選びを始めましょう。例えばネットにて「30代 飲み会 お勧め」のように検索をすると、場所が出てくる可能性もあります。
いくつかの候補の中から、ちょうどいいと思える場所を選択して、飲み会用に予約を取りましょう。
でもこの時に年齢層に合わない場所を選んでしまうと、皆にとって居心地の悪い飲み会になるリスクもあるのです。
幹事にとって魅力があると感じる場所でも、飲み会に参加をする人にとっては、そうではない場合も。自分だけの目線ではなくて、客観的にも考えるようにしてみましょう。
周りの意見も聞いてみる
飲み会に参加をする人たちに、どの場所がいいかを聞いてみるのもいいですね。そのうえで、この場所がいいと言う人が多かった場所を、飲み会の場所として選ぶと喜ばれるでしょう。
自分一人では、決めることができないと思った時には、異性の幹事の意見を聞いてみるのもひとつの方法です。
実際に飲み会の場合は、男性と女性ともに1人ずつというケースが多いですよね。男性たちが好む場所と、女性たちが好む場所が違う可能性もあります。
これについて、相談をし合うのも幹事の役割と言えるでしょう。男性の意見ばかりを優先させたり、女性の意見しか聞かなかったりすると、偏りが出るかもしれませんのでそれについては避けたほうが賢明ですね。
職場からのアクセスについて
同じ職場の人たちとの飲み会なら、アクセスの良い場所を選ぶようにしましょう。仕事帰りに寄りやすい場所でなければ、参加しづらいと思い参加を諦める人も出てしまうのです。
職場から近すぎるのもNG
たとえば仲良しグループだけで飲み会をするのなら、あまりにも職場に近いのもNGです。同じ職場の人と会ってしまい、気まずい空気になるのも嫌ですよね。
既婚者だけで飲み会を開催していたと知られると、職場で噂になるようなリスクもあります。特にやましいことをしていなくても、どこか落ち着かない…と思ってしまうもの。
でも職場からのアクセスはいいけれど、少し離れた場所にしておけば職場の人と会うような可能性は低いでしょう。
もしも会った時には、どのように対応をすればいいのかについて、皆で相談をしておいても良いですね。
たとえば「ミーティングとして集まっている」と言えば、この場を切りぬけるのも可能でしょう。
職場からアクセスの良いお店を見つける
職場から行きにくい場所ではなくて、わかりやすいお店を見つけるようにしましょう。わかりにくい場所になると、集合時間に間に合わずに困る人も。
待ち合わせを駅にする方法もありますが、駅が混雑をしていて集まりにくいような場合もあります。
こうなると、せっかくの飲み会の前に疲れてしまう可能性も。職場からわかりやすい場所を選ぶようにして、お店についても迷いにくい場所にしましょう。そうすると、皆が楽しめる飲み会を開くことができるのです。
既婚者の飲み会について
既婚者のみが集まる飲み会もあります。こういう飲み会に最初から参加をするのも、楽しみやすいと言えるでしょう。
幹事になることもなく、最初から全てセッティングされているからこそ、落ち着いて楽しみやすいのです。
既婚者交流の飲み会とは
既婚者のみが参加ができるものです。既婚者同士だから楽しめるというメリットもあるでしょう。
職場の人たちとの飲み会は、どこか気を遣い疲れるもの。でも初めて会った人同士なら、刺激を感じながらも楽しめるのです。
既婚者交流の飲み会なら、何度か参加をするのも可能でしょう。というのも、色々な種類のものが開催されているからです。
内容により、魅力を感じたら参加をするのもいいですね。こういう飲み会がいい!と以前から思っていた飲み会が、実際に見つかるケースもあるのです。
初対面の相手と出会うメリット
職場が同じだったり、以前からの友達だったり。飲み会には様々なものがありますよね。でも、初対面の人と出会える合コンのようなものは、なかなか参加をするチャンスがないもの。
でも心の中では、こういう飲み会もいいな…と思う気持ちもあるはずです。気兼ねなくやり取りができて、新しい出会いができるためメリットは多いでしょう。
メリットとデメリットについて比較をしても、メリットの方が多いと思うので、参加をする人が増えているのです。
初対面の人と会うと、自分とは違う感覚の人と出会いやすいでしょう。こういう人と出会えると、自分自身が良い方向に変われるものです。
東京の情報を教えてもらえる
初対面の人と既婚者同士で飲み会をした時には、東京について知らなかった魅力ある場所について、教えてもらえる可能性があります。
東京に長く住んでいる人もいれば、住んでから間もない人もいますよね。東京について詳しい人に出会えたら、色々なことを教えてもらえるのでとてもラッキーだと感じるでしょう。
ネットで見るだけでは、わからない情報もあるものです。東京の新しいスポットや人気のあるお店などについても、詳しい人は案外多いもの。
でもそういう人に出会う機会が少ないので、ネットでしか情報を得られずに物足らない…と感じる人もいるのです。
こういう人にとっては、既婚者同士にて東京で飲み会をすると、プラスになると感じることが多いでしょう。
まとめ
既婚者が飲み会を東京でする時には、自分たちで開いてもいいのですが、これによるデメリットやリスクは案外多いでしょう。
自分たちのペースで楽しめればいいのですが、これが難しい場合もあるのです。でも、もともとセッティングされている既婚者の飲み会なら、友達と一緒に参加をするのも可能に。
細かいことについて、悩まなくても良いのはとても楽ですよね。一度はこういう飲み会に参加をしてみて、その魅力について知ってみるのも良いかもしれません。
不倫願望は既婚女性の方が強い?外に出られない専業主婦の性事情
2019年1月4日
不倫がメジャーになりつつある理由
ネット上でもマスメディアでも不倫や浮気、という言葉を見ない日は無くなりました。というほど不倫がメジャーになりつつあります。スクープされた芸能人のみならず一般人にも浸透している不倫について、今回は不倫願望が強い既婚女性の中でも専業主婦にターゲットを絞り紐解いてみましょう。
まず不倫という言葉が恥ずかしげもなくマスメディアに出てきたきっかけですが、ワイドショーで取り上げられている意外にも最近のドラマのテーマで多く取り上げられているというのもあるかと思います。
昔はほんの一部の人たちが密かに行っているものという認識だったのが、案外身近にあるんじゃないかという気にさせているということ。事実ネット上では、SNSなどで男女分け隔てなくやり取りができる世界が繰り広げられています。匿名性ということもあり予期せぬ関係に発展することもあり得るのです。
匿名性の中で異性と会話することにも違和感が無くなる、もっと親しくなるとリアルで会うということも出てきます。食事や飲み会系のオフ会で終わりというのが大半な中、一部の男性女性では実際に体の関係を持ってしまうということもあるのです。
夫との関係悪化も不倫に走る傾向
不倫をする女性は昔からどことなく不満げな人が多いもの。何に不満かと言えばもちろん夫に対して。そもそも夫婦円満で不倫したがる妻はそうそういません。高すぎるリスクを背負ってまで他の男性と関係を持つ以前に、夫が大好きで子供たちも大切で家庭が大好きな女性がほかの男性になびくとも思えません。
不倫願望のある女性は表向きは仲の良いご夫婦の妻。どこから見てもいい家族でおしどり夫婦と見られることも。実はそういう家庭の妻が不倫をしている確率も高いのです。
夫に気付かれないように言い妻を演じているのが仲の良い夫婦と見られているのです。がしかし、傍から見る夫婦の内情は実際のものとはまるで違います。見えないからこそ闇が深いともいえます。
不倫経験のある女性で夫との関係に大なり小なり亀裂が入っている妻は圧倒的に多く、不満材料は多岐にわたっています。中には夫の浮気が原因で自分もいいじゃん、と夫婦で不倫に走ってしまうという場合も。そうなると夫にバレても文句は言えないよね、となります。
夫との関係は家族としてだけではなく、性的な部分でも意見が食い違い関係が悪くなっていることもあります。一緒に住む夫婦だからこそ話し合って乗り越えるべき案件なのですが、本音を晒すことに躊躇し喧嘩から離婚に発展する場合もありナーバスになる問題です。
不倫に走る妻のバックグラウンドには、夫婦の闇が見え隠れしているともいえます。
不倫願望が強い既婚女性の特徴
不倫願望が強い既婚女性の特徴を挙げてみましょう。
まずは独身時代の恋愛経験の少ないこと。しいて言えば経験が少ないために男女のいざこざに巻き込まれたことがないため、不倫のリスクを肌で感じることができないのです。独身の頃に起こる男女問題は痴話げんかで終わることがほとんどで訴訟にまで発展することはまれですが、不倫となるとそうはいきません。もう男女問題はこりごりというところまで経験している人は、あまり不倫にのめりこむことはしないのです。
そして不倫願望が強い女性に多いのが自分に自信がなく、異性に褒められたことがないということ。SNSだと匿名だけに関わらずちょっと顔や体のパーツを出すだけで誉め言葉が返信で送られてきます。それが心地よくてヒートアップしていくことで不倫に発展するのです。
先ほどの夫との関係が悪化しているのとネット上に自分の体の一部分を晒す頻度は比例しています。もっと私を褒めて、という異性からの承認欲求が高まっていくのです。夫以外の男性に恋したくて男性を探す人も少なくありません。それが不倫願望の強い女性の傾向と言えます。
愛したい愛されたい。。。女性に戻る瞬間
不倫願望が強い女性は愛されたい人が大半。実はネット上で付き合える女性を探す男性の中にも体の関係をベースとしながら心のつながりを求める人も少なくありません。愛したい愛されたい相手を探すのは独身の人よりもむしろ、既婚者の方が多いのかもしれません。
配偶者の異性としての愛情が薄れていくのを不倫という形で埋めている人がほとんどなのです。
愛されたい既婚女性は何を求めているのか。それは自分が女性として認められ女性として愛されること。夫から愛されているのかわからない。毎日が家事と育児で過ぎていく専業主婦の自分。社会と隔離されているような空間で料理をし洗濯掃除をこなし、それが当たり前のような顔をされて過ぎていく日常。自分って何なのかと自問自答しても『嫁だろ?母親だろ?』と言われてしまえば何も言い返せない。
そういった毎日で愛されたいと思ってしまうのはある意味仕方のないことかもしれません。
性的嗜好の一致不一致
不倫願望の強い専業主婦の中には、夫との普段の関係の悪さだけではなく性的嗜好が合わないということをきっかけにしていることもあります。
性的嗜好とは夫婦間で話し合うにはかなりハードルの高いことです。でも夫婦間の性の問題は離婚の原因の一つにも認められているほど重要な問題です。
では、具体的に性的嗜好とはどういったものがあるのでしょうか?いわゆるノーマルなセックスは前戯で互いの体を愛撫することから始まり挿入・射精で終わるものと言われています。でもそれでは物足りない女性や男性がいます。それがアブノーマル。どちらかがサディズムでどちらかがマゾヒズムというカップルで成立するSMプレイや、排泄されたものを口にするなど行為は様々あります。アブノーマルでないと満足感が得られず、夫や妻に言えずにぞういったプレイができる相手を探すようなSNSも存在しています。
夫婦間のセックスに満足できないままで我慢をしてしまう。それが性的嗜好の不一致です。最近では匿名性のたかいところでカミングアウトする女性も多く、それが不倫のきっかけにになることも多いのが現状です。
既婚男性より既婚女性が不倫願望が強いわけ
最初に言いましたが、既婚女性の方が不倫願望が多い理由は特に専業主婦に多いという部分に着目するとわかりやすいと思います。家族のいない平日の昼間に時間が空いてしまうということ、何か勉強したり普段からやることが負い主婦ならそうでもないですが、時間を持て余しているというのが大きな原因ではないでしょうか。
女性は男性に比べても承認欲求が高いものです。しかも専業主婦となるとストレスの解消法も限られているので、体を動かす勉強するなどなにか打ち込むことをしなければ手持ち無沙汰になってしまいます。そこにネット上のある広告をちょっとクリックしてみたら出会いを求めるものが多く、遊びでやってみようかなという人がほとんどではないかと思います。
はなっから不倫目的でネット上を探すというより、自分の心の隙間を埋めてほしいというところから不倫願望に繋がっていくものと思われます。
まとめ
不倫浮気というのは非常にリスキーなもの。ですが時間を持て余し夫との関係もいいわけじゃない、私を癒してくれる人なんていないよね、と思っている専業主婦にとってドラマで流れている情景はちょっと興味がある。それならと実際に不倫に発展している既婚女性は少なくないのではないでしょうか。
女性は度胸が据わっていて男性に比べても要領が良い(笑)そして嘘もうまい。夫も子供もいない時間なら自分で何とでも調整できるものです。毎日が同じように過ぎていき刺激の少ない日々に物足りなさを感じているものです。
その物足りなさをネット上で探すのも非常に怖いもの。私のことを知らない男性と飲んだり食べたりして見たいと思われる人は、イベント会社が催している飲み会サークルなども視野に入れてみるのもいいかもしれません。